" "

スタッフブログ

2017-02-02-16.29.48-HDR-e1486117318633


地鎮祭の為に、地縄を張りましたー


敷地に対する建物の配置を水糸を使って張っています。


この建物の配置は道路に対して並行ではないので、地縄張りがちょっと大変でした!汗


明日は地鎮祭です!


解体工事が滞りなく終わってよかった~
256daa5be9f13451bdfefd246d15b374-e1486369267299

立春は1年の始まりと考えられていて、立春の一日前の節分は大晦日にあたるそうです。

季節の変わり目には鬼が出ると言われていて、節分に豆をまいて鬼を追い払い素晴らしい春を迎える為の行事は、室町時代から続いているんだとか。

歴史ある行事なんですね

しかも豆まきのルールを発見!


豆まきの正式ルール 
1、豆まき用の福豆を升に入れて、豆まきの直前まで
  神棚にお供えして、神様の力を宿すようにする。
   
  ※神棚がない場合は目線より高いタンスなどの上に、
  白い紙にのせてお供えをする。

2、節分の日の夕暮れ、つまり日が沈む時間に、窓を開けて、家の奥から外に向かって豆をまいていく。

3、豆をまくのは、家の主人か年男とされている。

4、掛け声は、『鬼は外、福は内』と元気良く。

5、鬼を追い払ったら、すぐに窓を閉める。

6、窓を閉めたら、すぐに自分の数え年の数だけ豆を食べる。

7、豆を食べることで、鬼退治が完了したことになる。



豆まきも、なかなか奥が深いですね。


ちなみに、数え年の数だけ豆を食べると、病気にならず健康でいられると、言われています。


また、節分の楽しみといえば、恵方巻ではないでしょうか?

我が家では、お刺身が苦手な子がいるので毎年家で作っているのですが、まるまる1本同じ味だと飽きてしまうので具材を途中で変えてハイブリッド巻にしています。

子供のリハビリがおわって帰るときに、恵方巻作った?と聞かれたので、え?っとはぐらかしてみたら 作ってないの?楽しみにしてたのに・・・(=_=)と言われて、内心とっても嬉しかったです。

もちろん帰ってからしっかり作りました

北北西を向いて願い事をして、かぶりついた瞬間に”うまっ”と声を出してしまった娘・・・願い事は叶うでしょうか
338f9af47fa99721f3528ef10a2c2992
K様邸の基礎伏図を構造平面図とN値計算の金物図を参照しながら作成いたしました。

間違いはないかよ~く確認をしなければ、再々度チェックいたします。

本日は節分!磯野は確認のオニになります
551adc7f3de7c4cc1289728576acf477-e1486345620863
先月末に市川市U、完成見学会&お引き渡しが完了しました。

おめでとうございます!!

U様邸は外壁が”そとん壁”ですので、施工する際に掻き落とされたそとん壁で 白門オリジナルのテラリウムを作成しプレゼントさせていただきました。

エアープランツは霧吹きで水をあげるだけでお手入れも簡単!それから、そとん壁には消臭効果もございます!!

ぜひぜひ ご愛用していただけると幸いです  


今日は風があり、肌寒いですねー


昨日は定休日でお休みでしたが、


本日から2月がスタートです!


自分が担当している物件で、


花見川区と稲毛区の2物件が工事を開始します!


この2物件を通して、


ハクモンの家づくりをお伝え出来ればと思います!


PAGETOP