" "

東海林ブログ


久しぶりのブログになりました。。。

今日は当社も参画している「自然住宅・安心家づくりの会」についてご紹介したいと思います。

国産材の利用をはじめ、安心で安全・環境にも配慮した家づくりをしている工務店で情報共有を目的とした
「自然住宅・安心家づくりの会」をちょっと前に立ち上げました


千葉県では白門建設が参加していて、他にも東京や神奈川、埼玉・茨城など首都圏内で同じ考えで家づくりを
している会社さんがこの会に参加しています

たまに神奈川県や東京西部など当社では施工が難しい地域でのご依頼をいただくことがあるのですが、
その際は同じ志を持った熱い工務店さんをご紹介させていただきますのでぜひご連絡下さい!





2020-05-01-16.09.16
当社の近くで建築中のA様邸の現場写真です。
断熱材のセルロースファイバーの吹込みが終了してこれから石膏ボードを貼っていきますよ

あと2ヶ月ぐらいしたら完成しますので見学会を開催しようと思っていますが、、コロナ早く終息してくれませんかね。。

最近休みの日はグダグダ家にいるので、体重増加が止まらないショウジでしたー



皆様お久しぶりでございます。。


いつもブログをご覧の方々、お待たせして申し訳ございません。。。

先日当社でご建築いただいたお客様よりブログを更新してほしいとのご依頼をいただき
本日更新した次第です。。



さて世間はコロナウィルスの話で持ち切りですね。買い物以外ですと外出は控えてますし、正直休日はちょっと暇を持て余している方もいらしゃるのではないでしょうか。



かく言う私も出歩かないためか、少々体がなまってきたようでして。。



6月にはまた健康診断がありますのでそこまでに体をつくっておく必要があるのですが、今年はどうしようかと今悩んでいる最中です。


他のスタッフから健康診断に合わせて調整するのはいかがなものか、と痛いところをつかれたのですが、目標あってのことなので。。


ボクサーも試合に合わせて減量するじゃん!と言ったら、それは違うとさらっと言われちゃいました。


ええ、わかってますとも。そんなことぐらい。
悔しいので、今日家に帰ったらサラダチキン丸かじりしてやろうと思います。


家での筋トレは正直気が進まないのですが、良いトレーニング方法などありましたら教えて下さいね。



で、今回はもう一つお知らせがございます。


実は、、、




会社でツイッターはじめました!!


何つぶやこうか、ツイッターの鳥のマークを見ながら考えております。


hakumonkensetu 


アカウントつくりましたのでよろしければフォローよろしくお願いいたします。

ではでは





みなさん、こんにちは!

久しぶりのブログです。。
いつぶりでしょうか。

今日は千葉市の住宅関連の助成金について簡単にご紹介したいと思います。

新築からリフォームまで色々な助成金がありますので、ぜひ検討してみて下さい♪

では早速、、、


1.千葉市三世代同居等支援事業

名前の通り、千葉市内で親・子・孫の三世代が同居又は直線で1キロ以内の近隣に住む場合に家の新築やリフォームの費用の一部を千葉市から助成してもらえる制度です。(利用条件は他にもあります)

助成費用:新築・リフォーム費用、転居費用の合計額の2分の一又は助成限度額50万円※を比較して低いほうの額。
※千葉市内の施工業者(本店が市内にある業者)に依頼する場合は限度額が100万円になります。

最近は共働きのご家庭がほとんどですから、親御さんとの同居や近隣に家を構える方が必然的に多くなりました。
そんな忙しいご家庭はぜひ活用下さいね。



2.防水板設置工事助成制度

防水板とは・・玄関などの出入り口に設置する地面と垂直になる金属板等のことを言います。雨水等による浸水被害を防ぐためのものです。

助成費用:費用の2分の1に相当する額以内の額または、1つの建物等につき75万円が限度。

昨今、台風等により家の浸水被害が千葉市内でも多くなってきているので、特に沿岸または河川の近くにお住まいの方は
ぜひご検討下さい。


3.耐震診断・耐震改修補助制度(今年度は終了いたしました)

平成12年5月31日以前の耐震基準で建築された住まいに対して耐震診断・耐震改修費用の一部を市が負担します。

助成費用:耐震診断→診断に要する費用の3分の2 但し4万円が限度
     耐震改修→工事費の5分4 但し100万円が限度

当社にもお問い合わせが多い耐震関連の助成金です。おそらく来年度以降もある制度ですので、建築年数が20年以上経過しているお家にお住まいの方、または中古物件の購入を検討されている方は活用を検討されてみてはいかがでしょうか。


今回は3つご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか。
近々第2弾をご紹介したいと思いますので参考にして下さいね。





981446-e1515206369782
皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

年末年始は食べに食べて、だいぶ体重が増えてしまいました・・
今年の健康診断(6月?)に向けて少しずつ挽回していかなければなりませんね笑

今年もご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
873402-e1514435746356
2017年ももうすぐ終わりですね。。
早いですね~本当に早い!

今年一年何したと言われたら、会社行ってた、家の掃除してた、ぐらいしか思い浮かばないのが悲しいです笑

なので、来年は早々に雪深いところに温泉旅行にでも行こうかなと密かなに計画を練っております。

来年はワールドカップがあるし、千葉ロッテには今年のリベンジをしてもらわないといけないし、あ~来年は忙しくなりそうですね!!


さて、本年もたくさんの方と家づくりのことについてお話させていただきました。本当にお世話になりました。
私自身も勉強になることがたくさんあり、充実した1年となりました。ご建築いただいた方、来年ご建築予定の方、今お打合せをさせていただいている方、来年もどうぞよろしくお願いいたします!

来年は6日から営業いたしますので、ご質問ございましたらお気軽にお尋ねください。

それでは皆様よいお年を!

先日開催いたしましたO様邸完成見学会時の画像になります。
緑色をベースとした内装はおしゃれでしたね!

お越しいただきましたお客様、ご協力いただきましたお施主様、本当にありがとうございました!

95356180b5669c39d59a377a965e85911-e1514429653345
a0203593411f30098c90aecf47b98e78-e1514429778344
6d4e9f087e9e948fd007ffb171e43b74-e1514246963125
昨日松戸市役所にお伺いした際に、眺めが良かったので1枚。

道が渋滞していて、稲毛から松戸まで約2時間弱かかりました。。
年末は道が混みますねー

189f0825e2a37444f412227ff01af931-e1510800078511
先日ツルタさんと鎌ヶ谷市で建築中のO様邸に行った際の画像です。。

パテ埋めが終わり、これからクロスを張っていきます

完成は来月で、もちろん完成見学会を行いますので
お楽しみに!!
09179063ea8af0197aadacc7ee7fe869-e1506314630692
昨日・一昨日と完成見学会にお越しいただいた皆さま、誠にありがとうございます。

造作のキッチンはシュッとしててかっこいい感じですし、ウッドデッキは広くて「私たちもこれぐらいほしい!」とおっしゃっていたお客様も何組かいらっしゃいました( ^^) 

ご協力いただきましたY様、本当にありがとうございました。

来月は市川市のJR市川駅から近いところで完成見学会を開催予定ですので、ご興味ある方はぜひお越し下さいませ♪

ではでは~
930e64599038c17cf45edfa953db7b4b
ちょっと前になりますが、8月の見学会の際の写真を一枚。

ちょうどハクモン広場の開催時期と一緒でした!

ところどころに銘木を使ったり、建具はハクモンの標準仕様とは違うものを採用いただいたお住まいでしたので、見どころがたくさんありましたね!
お越しいただいたお客様は参考になったのではないでしょうか。

今月も来週見学会を開催いたしますので、見学希望の方はぜひお越し下さいませ


67b021062380beca9ef9c36fee2f4986-e1501481324343
暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
脱水症状、熱中症になる方が多くなっていますので十分気をつけて下さいね。

さて、右の写真は先日開催いたしました、住まいの勉強会の写真になります。
お越しいただきました皆様、ぜひ今後の家づくりの参考にしていただければ思います。

次回は9月に開催予定ですので、家づくりについて勉強したいとお考えの方はぜひお越し下さい!

ではでは~
2017-07-18-16.06.14-e1501480032128
ちょっと前の写真ですが、ツルタさんと鎌ヶ谷市にて地縄ははりを行ってきました。

すでに地鎮祭も終わり、これから着工!
完成は年末予定、どんな住まいが出来上がるか楽しみですね♪


2017-06-16-10.40.03-e1498131561939
これから解体予定の住まいに住んでいらっしゃるコイですね。

どこで飼うかお施主様も迷っていましたが、とりあえずは仮住まいに一緒にお引越しするようです

また新しい住まいで一緒に住めるといいですね!
2017-05-30-17.06.47-e1496132876873
TOTOショールームで開催するイベント『はくもん広場』の木工ワークショップで使用する端材をコジマさんがカットしています

木工ワークショップでは木の端材にシールはったり、絵をかいたりして、それをひもをくっつけて飾れるようにする予定です。フルカワさんやイソノさんのブログにももしかしたら出てるかもしれないのでチェックしてみて下さい

ではでは~
2017-05-29-10.54.31-e1496024178611
会社前に置いてある睡蓮蜂にすむオレンジのメダカを撮ってみました。

以前工務課のコジマさんがいただいてきたメダカさんです。

5月なのにもう夏のような暑さですからね~私もメダカのように水の中を泳ぎたい気分です・・

次回開催するTOTOショールームでのイベントでも、雨水利用する方法として、睡蓮鉢と雨どいに取り付ける
パッコンをご紹介する予定です。
夏に向けて雨水利用お考えの方はぜひ!!
2017-05-25-17.06.18-e1496022250152
TOTOショールームで開催予定の「中霧島壁の塗り壁体験」コーナーで使用する石膏ボードになります。

たくさんつくってあるのでみなさんぜひ遊びに来て下さいね♪








2017-05-28-16.18.28-e1496017348172
今日は千葉市美浜区の「cafe どんぐりの木」で住まいの勉強会に2回目を開催しました!

初めての語り部役・・・緊張しました笑

ご来場いただきましたお客様、誠にありがとうございました!

ご協力いただきました「cafeどんぐりの木」のスタッフさんもありがとうございました!

来月は千葉市若葉区で開催する予定ですので、ご興味ある方はぜひお越し下さい♪

ではでは~
86ec24133f7a89f120ca3adfdd797ac6-e1495446976317
今日は暑かったですね~・・

5月とは到底思えない暑さでした~。
今日はつなぎ融資についてのお話をJIOさん(日本住宅保証検査機構)から伺いました。
つなぎ融資とは施工中、中間金を建築会社にお支払する際、住宅ローンとは別に一時的にお金を借りてお支払する制度のこと。。

JIOさんのつなぎ融資の良いところはJIOさんの住まいの検査に合格しないと中間金が建築会社に振り込まれないので、お客様も安心してお支払できる点ですね。

これから住宅ローンを使って家づくりを検討されている方はぜひ一度「安心ローン」で検索してみて下さいね。

あと先日千葉市内で全面リフォームしたお住まいの写真撮影に行ってきました。階段周りは柱と階段だけ残して周りは全部改装しています。

近々、また写真をアップしたいと思います♪
では~

 







464914e5e7955c8803a5653fca497e9d
住まいの勉強会まであと6日。

今日は住まいの勉強会のパワポ資料を編集。。
分かりやすく、そして濃い内容にすべく色々取り組んでおります。

あと今回はツルタさんと私が語り部ということで、リハーサルもやらないとですね。。





今日は工務のフジシロさんと一緒にリフォームの打ち合わせに行ってきました!先日住まいの勉強会にお越しいただいたマンションにお住まいのお客様で、自然素材でリフォームしたいということで床は杉板、壁は再生紙のルナファーザーでご検討中

マンションは気密性が高いのでVOCなどの化学物質を含む建材を使うとシックハウスになる可能性が高くなりますし、結露も起きやすいです。
なので、マンションこそ内装は安全で調湿性能がある自然素材がおすすめなのです。

来月も住まいの勉強会を開催いたしますので、ご希望の方はぜひお越し下さいね!

ではでは~
先日火災保険の募集人試験なるものを受験してきました。 結果は・・・・・合格 久しぶりに資格対策の勉強をしたらまあ覚えられないものですね。。学生時代の感覚を取り戻すべく、またべつの資格を取得しようと決意した次第です。 そういえば、先程サトウさんが漆喰と珪藻土?か何かを混ぜた塗り壁がお手頃価格で提供できるかも、と言っていました。珪藻土を中心とする市販の塗壁は接着剤にVOCが混入しているケースが多く、ハクモンでは使用しないのですが、今回の塗り壁は安全性が高いものなのだそうです。 次のイベントでご紹介できれば良いですね♪ ではでは~
2017-04-02-15.41-e1492677435448
来月の28日は今月に引き続き千葉市美浜区の「cafe どんぐりの木」にて住まいの勉強会を開催いたします!!

今回の語り部は私東海林とツルタさんです!

第一部は私が住宅と化学物質について、第二部はツルタさんが設計やお金のことなど賢い家づくりについてお話してもらいます!

ご興味ある方はぜひイベント情報よりご予約下さい!


前回の勉強会の様子です→
2017-04-28-16.44.56-e1493367040710
しょうじです。

6月に予定しているイベントのチラシを作成中でございます。

去年開催したTOTOのショールームを借りて塗壁やクロスの張替え、木工教室などの体験型イベントの他にも材木屋さんよる企画なども用意しています。

近々UP予定ですのでもうしばらくお待ちください♪
2017-04-13-16.30.23-e1492683757170
先日TOTOの千葉ショールームに行ってきました。

6月に開催するイベントの下見でございます。

今回は塗り壁体験や壁紙の張替え体験を中心に、色々企業様に参加してもらう予定です。

コンセプトは
「今年の夏を快適に過ごしてもらう工夫」

ちょっと早いですが、夏休みの自由研究対策にもつながるかと思いますよ♪

詳細はまた後日!
ではでは~

2017-04-10-16.06.26-e1492679800530
少し前のお話ですが、茂原市で無垢の家具などを販売されている株式会社ヨシモクさんのギャラリーに伺いました。

無垢材で出来た家具や銘木の一枚板、かわいらしい木製雑貨を置いているギャラリーです。

自然素材の家にぴったりなものばかりなので、ご興味ある方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

通常家具にはウレタン系の塗装をして仕上げることが多いですが、リボスなどの自然由来の塗料仕上げなどのご相談も可能ですので、新品の家具にありがちな匂いが苦手な方でも問題ないです。
あと、赤ちゃんが口に入れても安全なおもちゃなども置いていますので、赤ちゃんのおもちゃをお探しの方も必見です。
2017-04-05-15.12.56-1-e1492080894287
先週の水曜日に大手町で開催されたエコロジー建築を題材としたセミナーに参加してきました。

久しぶりの大手町・・・ビルばっか。。ああいうビル群の間を歩いていると街に飲み込まれそうな感じになるのは自分だけでしょうか。
なので、あまり見上げず目線はまっすぐ、周りの人に合わせてやや早歩き、SHOJI流東京ウォ―キング。



さて、セミナーですが、ドイツの建築家の方にドイツの建築、エコの考え方について講演していただきました。
やはり環境先進国だけあってエコに対するモチベーションが高い、というかむしろ日本が低いと改めて感じました。
私たち日本人もペットボトルとキャップを別にして捨てる、ですとかゴミ分別は行うようになりましたが、無駄に新しいものを買わない、製造エネルギーを意識するなど、もうドイツの方々にしてみたら、
「当たり前じゃん」
と言われそうなことを当たり前にやっているわけです。。
対して日本はまず環境や健康に対する規制がとても甘い。ドイツの建築屋さんは規制されているから使いたがらない建材も日本ならお客様にどんどん提案してどんどん使う。。
どうなんでしょう、日本の住宅建築!

ちなみにドイツではしっかり計算して住宅で使用する木材の供給量以上に植林をして森を復活させよう、という流れがあるそうでうです。
日本には建材として利用可能な国産材(杉)がたくさんあるにもかかわらず木材ですら外材に頼ってしまっています。。


ドイツのセミナー、大変勉強になりました。
2017-04-04-10.34.42-e1492078614905
先日、はくもんの事務所から近い場所で建築しているO様邸に行ってきました。
行くまでの道がなかなか細く、運転レベル1の私は自転車で現場に。

近場は当然自転車ですね、エコですし。。

完成は7月末ぐらい。こちらのお住まいはハクモンの標準仕様からかなり変更しているそうなので、どんな住まいになるか楽しみですね


2017-03-30-10.51.46-e1490959011937
今日は去年建築いただいたお客様宅にお伺いして点検してきました!

すごくきれいに使っていただいているので、あまり引き渡しの時と変わりません。

右の写真は小屋裏の点検口から覗いた画像です。
白い布の奥には断熱材のセルロースファイバーがパンパンに詰まっています。

みなさんも機会があればぜひ触ってみて下さい。
もうパンパンですよ!
2017-03-30-12.53.31
先日はツルタさんと一緒に敷地調査に行ってきました!

敷地の寸法や高低差の計測、隣地境界の確認などを行う調査です。

今回お伺いした住まいは道路境界が決まっておらず、道路幅員も4m未満なので、お隣さんと話し合ってどのくらい中心後退するか話し合う必要があります

こういったことも建築のお仕事の1つです。

2017-03-27-17.23.32-e1490853472612
先日まで開催しておりました、完成見学会の撤収作業の様子です。

今回大きな机を用意しましたが、搬出の際はサッシを外してからでないと外に出せないとあってサトウさんが頑張っている様子を撮影してみました。。

みなさんはサッシを外す機会はあまりないと思いますが、掃き出しのサッシは重いので、くれぐれもご注意を!
2017-03-25-15.44.16-e1490444646503
今日は完成見学会のスタッフとしてY様邸に行ってきました!

今回はハクモンの打ち合わせ室で使用している一枚板のテーブルを見学会に搬入!
隣にある母屋のお母様から庭に咲いている花をいただいたので飾ってみました♪
クリスマスローズですね。
今年の花は出来がよかったそうです

見学会は明日も開催していますので、ご興味ある方はぜひお越しください
f84304f259113e1b5c44ab6930c3389c-e1489889134735
昨日は完成見学会に参加してきました!

今回の見学会の目玉は何といってもDIYで塗った2Fの壁(中霧島壁)ですね



女性の方中心にみなさんDIYに挑戦したいとのお話を聞けました(お父さんも頑張って!!)




塗り壁は少し大変ですが、家族の思い出にぜひ挑戦していただきたいですね!




それはそうと来月フルマラソンに出場する予定にもかかわらず、練習が思うようにすすんでいません。。

ハーフが限界かなと感じる今日この頃。
倒れない範囲で頑張りたいと思います



2017-03-09-15.06.28-e1489138983170
明日から2週連続で佐倉市大崎台にて完成見学会を開催いたします!

今回の会場の見所は塗り壁のDIY仕上げ
お施主様ご家族で挑戦されました!

アジのある出来栄えとなっていますので、DIYにご興味ある方はぜひ一度ご覧下さい♪

ではでは~
2017-03-06-17.10.36-e1489133740744
先日サトウさんと一緒に毎年恒例のスーモカウンター主催の勉強会に行ってきました。。

そこで、毎年色々な表彰があるのですが、、

おかげさまで白門建設が契約率部門で金賞をいただきました!!

応援いただいた皆様、本当にありがとうございました!

はくもんの家は注文住宅ですので、お客様のご要望をどれだけ叶えられるのかを常に考えているのですが、コンセプトに合わないもの(ビニールクロスやクッションフロアetc)はお断りさせていただいております。

そういった本当に住む方の健康と快適な生活のためを考えた家づくりを社内でしっかり共有できているところが今回の受賞の要因だったと思います。

来年も受賞できるよう、スタッフ一同頑張ってまいりますので今後ともご声援何卒よろしくお願いいたします

385898-e1488269968997
今日は工務のコジマさんと一緒にリフォームパックの広告のポスティングに行ってきました!

リフォームパックのページ

いい運動ですねマラソンの練習にもなります笑

さて、来月は完成見学会は佐倉市と市川市で予定しています
佐倉市の見学会では最近お施主様がDIYで塗り壁を仕上げていますのでどんな雰囲気になったのか、皆さんも
ぜひ遊びにきて下さいね♪

IMG_3215-e1488111251965
今日は先日ブログでお伝えした、大樹の会のキッチンリフォームとトイレ交換をご依頼いただいたK様邸に行ってきました!

大樹の会のキッチンは接着剤も天然由来のものを使用しているため、いわゆるホームセンターの中のような、化学物質系の臭いが一切しません。収納棚の中はこれでもかというぐらいの桧の香り(゚Д゚;)

キッチンにこだわりがある方は参考になりますよ♪
ではでは~


9073c2eb798855793b99561c358d947b-e1487663198119
今日はフジシロさんと一緒にマンションの設備改修リフォームの現場に行ってきました!

キッチンは無垢材制作の「大樹の会」のキッチンを設置します♪

どんな感じになるのかこうご期待!

ビフォーのキッチン→→
2017-02-18-16.48.53-e1487418565851
しょうじです。

今日は市川市で開催された完成見学会に参加しました
寒い中お越しいただきましたお客様、ありがとうございました。

明日も開催いたしますので、お近くの方はぜひ遊びに来て下さい!
2017-02-17-15.55.45-e1487325940347
筋肉痛で足パンパンのしょうじです。

さて明日から2日間、市川市にて完成見学会を開催します~
今回もアウトドアで使用できるペレットストーブ「きりんさん」を展示します!

キャンプ・BBQ好きの方はぜひ



昨日気合い入れてたくさん走ったら今朝から極度の筋肉痛・・・・

サトウ先生も頑張っているようですので、私も頑張らねば!!

2017-02-14-15.13.53-e1487071702186
今日は見学会の準備にS様邸に行ってきました!

ん~がっつり外構の施工をしております笑

なので、職人さんの邪魔にならないように見学会のツールを搬入。

見学会にお越しになったことがある方ならご存じだと思いますが、ハクモンでは見学会にちゃぶ台を設置しています。
サザエさんででてくるような、あんな感じです。
今日はあのちゃぶ台を持ち上げた際、私の体が悲鳴を上げました。。
体の中で「ギッ」と音がしたんですよ。
幸いギックリ腰にはなりませんでしたが、皆さんも重いものを持つ際は十分にお気をつけ下さい




2017-02-04-14.49.28-e1486460533919
先日ツルタさんとサトウさん、私の三人でN様邸の地鎮祭に参加してきました。

今回は流山市諏訪神社の神主さんに式を執り行っていただきましたが、式の最後に地鎮祭の歴史について色々お話いただきました!

話によると地鎮祭は1300年以上の歴史があるらしいのですが、
昔の人はどんな儀式を行っていたのか、今度図書館に行った際調べてみたいと思います。

今月と来月は見学会が多いですよ~♪

今月は市川市新井にてS様邸完成見学会、来月は佐倉市大崎台でI様邸完成見学会、市川市市川南でY様邸完成見学会と
続きます!

どのお家も有害物質を含む建材を使用していない、人と環境にやさしい家づくりになっています。あとは3邸とも断熱材はセルロースファイバーを採用していますのでエアコン一台でも暖かい家になります

2017-01-31-16.23.27-e1485867690505
先日見学会を開催させていただいたU様邸では柿渋塗装が始まりました。

柿渋で塗装すると古民家的な雰囲気になって味のある住まいになります。

今回使用した柿渋コートGは全6色。
色を混ぜることで自分好みの色にすることが可能です。

今後はリフォームでも提案していきたいですね!
2017-01-31-12.53.09-e1485867069419
今日はサトウさんといっしょに今週末に地鎮祭を行うN様邸の草刈りと地縄を張ってきました!

いい感じですね

準備はばっちり
当日が楽しみですね

そのまま午後は浦安市の舞浜にGO

新築予定の敷地調査をしてきました!
ディ〇ニーランド、めちゃ近いです。



昨日、一昨日は寒い中完成見学会にお越しいただき、誠にありがとうございました!

見学会ではペレットヒーターの「KIRINSAN」を設置しました!
来場のお客様、近隣の方々も興味深々でした笑
とにかく見立ちますからね、アウトドア好きに方はぜひ一度実物を
ご覧になってみてはいかがでしょうか。
実物はカタログハウス ソロー千葉(千葉市若葉区)でご覧いただけます

29日にはお施主様購入のダイニングテーブルとイスを設置。
絵になりますね



2017-01-28-14.35.57-1
2017-01-29-18.05.46-e1485762935720
2017-01-24-09.48.33-e1485250494860
今日は今週末の完成見学会でお披露目するペレットヒーター「KIRINSAN」をお借りしに、ペレットの商品を全般に扱っているカタログハウス ソロー千葉さんに行ってきました!

KIRINSANは文字の通りキリンの形をしたヒーターでアウトドアでの調理はもちろん、電源を必要としないので災害時にも活躍しちゃいます♪

ご興味ある方はご連絡下さい!



IMG_0026
今日は一日会社に引きこもっていたので、お話のネタが。。。

なので今日はハクモンでもよく採用されている建具、引き戸についてお話したいと思います。

引き戸のメリットは、扉を開けた時に開き戸のように可動域で場所を取らないので邪魔にならないこと。家庭内事故の防止にもつながります。
また引き戸は開閉の際、体をの動きが少ないので、高齢者や体の不自由な方でも安心して使っていただけるのも嬉しいですね。

また少し開けて使っていただくこともできるので、ちょっと風を通したいときにも使えるわけです。

デメリットとしては、気密性がないところですね。なので防音室などの空間を仕切るのには向きません。

通常引き戸は敷居(引き戸の下にある溝)の上を滑らして開閉するわけですが、扉自体を吊ってしまって、敷居を取ってしまえば車イスでも容易に移動可能です。





2017-01-17-16.33.48-e1484791633414
右は先日フジシロさんと一緒に、美浜区にリフォームの打ち合わせに行った帰りがけの写真です。

マンションの屋上から撮影したものですが、くっきり山が見えたので撮ってみました!

ちょっと雲にかかって見えづらいですが、フジサンも見えますね。

千葉でフジサンが見える家ってそう多くはないと思いますが、羨ましいですね~
7a84aefbad2b68fc59afbf1b2ebb6c30-e1443314299246
先ほどイベント情報を更新しました。
今年最初の完成見学会を開催します!

同じ場所で2つのお家を建築させていただきまして、今回のそのうちの1つをお披露目いたします。
(もう1件は来月お披露目予定です)

今回ご覧いただく敷地延長の土地に建築させていただいたお住まいは日当たりが心配だったので、日照のシュミレーションを十分に行い窓の配置を決めました。

ご興味ある方はぜひご覧下さい。



あ、今日は夜からナウシカがテレビでやるらしいので、もうそろそろ帰ろうと思います笑
では!
345d7aa60b4bf21c302f579624222c31_s-e1484220659770
明けましておめでとうございます。

今年は酉年ということで、飛躍の年になるよう頑張って参りますよ~♪


2016-12-27-19.29.33-e1482834746434
サトウさんからの強い要望でフルマラソンに参加することになりました。。

大丈夫かな~三途の川が見えちゃいそうな気がしますが、制限時間内でゴールできるようにこれから練習したいと思います!


さて先日お知らせした自然素材で行うリフォームパックプランのチラシがいよいよ完成間近となりました。
来年早々には近隣の方々に配布予定です!

もしご友人などでマンションリフォームをお考えの方がいらっしゃいましたらぜひご相談下さい!
2016-12-26-20.44.24-e1482825307116
来年はこれから住まいを検討する方向けの勉強会を開催したいと考えています。
住まいは性能のこと、お金のこと、権利のこと、多岐にわたる内容を知っていないと出来上がった後に後悔することありますので
みなさんがそんな思いをしないように、分かりやすく住まいについてお知らせする予定です。

乞うご期待
総務のフルカワさん打ち合わせ室をクリスマス仕様にしてくれました!
IMG_1260-e1482192596363
chi-ba kun  X'mas.ver

キッズルームにはチーバ君もクリスマス仕様に!


IMG_1261-e1482192666691
至るところにサンタさんがいますね(*^_^*)

他にも隠れサンタがいるかも。。
2016-12-04-13.36.23-e1481509290302
先日のブログでも書いた通り、流山市に住みたいとお考えのお客様が最近多いです。

東京へのアクセスが良く、緑地・商業施設も充実しているので、住みやすい街と言えるかもしれません。

と、いうことで、先日土地の下見に行ってきました。
右は流山市の区画整理内の土地です。今は更地が多いですが、
きっとあっという間に住宅が出来上がるかと思います。
ほんとうにあっという間です。


2016-12-08-10.56.38-e1481190373540
海、海、海!!!


ちょっと見づらいですね。移動中の車の中から撮りました。

今日はオオツカ君と御宿に敷地調査に行ってきました。
天気も良かったし、海もいつも以上に綺麗に見えるわけです。

今回はどんなお家ができるのか、楽しみですね~♪
月末。

ブログのネタもつきそうですが、ふと感じたことが一つ。

何組様か土地探しのお手伝いをさせていただいておりますが、
流山市をご希望の方が重なっているんですね。

今サトウさんと一緒にお打合せをさせていただいているお客様でも流山市のお客様がいらっしゃいます。

サトウさん曰く、
「流山市は良い!!」

教育と街づくりの力の入れ方が他市に比べてすごいとのこと。
明後日にでもそのあたりしっかり調べてみてようと思いますが、千葉県内で土地をお探しの方!

流山市

注目です。

もちろん、生まれも育ちも千葉市の私としては千葉市もオススメです笑




b87a6840a3df90eac10ea257472093c9_s
今年も残すところあと1ヶ月となりました。
早いものです。

最近ランニングを怠っていたら、体重が増えてきちゃいました。
まずいです。非常にマズいです。
ただでさえ、年末は食い倒れになるというのに。。

ということで、最近はオオツカ君とバスケットボールをしています笑

30才過ぎると、本気で走ることって少ないと思うんですよ。
なので最初の3分ぐらいできつくなってきます。
マラソンなら自身のペースで走れるので、それほどきつくないのですが。
やせられるように頑張ります!!


4c25b6f388f3efb7b0f5ee13cb6d1fe6
今日はオオツカ君と販促用に打ち合わせ室の写真撮影を行いました!

ハクモンと言ったら壁の構造と自然素材でしょ、ということでそれが分かるように撮影することに。。

とりあえずスーモカウンターさんで使ってもらおうかな~


IMG_4015-e1480297970190
先日お客様宅の製作キッチンを検討中のお客様とみてきました!

いいですね、製作キッチン♪

製作のキッチンの良いところは天板の高さを自由に変えられるところだったり、収納のたかさ、幅など自由に変えられるところ・・・
(もちろん配管の関係などで制限もありますが)

ハクモンの家は床に杉材を使用することが多いので、木製のキッチンが良く合います。



2016-11-19-19.54.56-e1479773893647
最近分譲マンションのリフォーム依頼が多くなってきましたので、
広告を作成してみることにしました。

自然素材でリフォームというと、価格が非常にわかりづらいと思うので、サトウさんと相談して価格提示型のリフォームパックにします。

どんな広告になるかな~


2016-11-14-16.48.04-e1479183511341
昨日オオツカくんが今日はスーパームーンが見える日だと教えてくれました

スーパームーンってあれですよね、月が大きく見える日?
今度は18年後らしいので、チャンスがあれば今日見たいですね。




さて、昨日はリクシルさんのセミナーに参加してきました。

住宅版BELSやZEHなど、省エネ性能が高い住宅について国から補助金が出る制度が色々始まっています。似たり寄ったりの制度がいくつかあるのでしっかり整理するためにセミナーに参加した次第です。

ハクモンでも新築・リフォームともに様々な補助制度をご案内していますのでご興味ある方はぜひご相談下さい!





IMG_4840-e1478939029865

さて、今年も残すところあと2ヶ月。。。早い、早すぎますね。

気づいたら寒くなって、気づいたらテレビで紅白の話をしている今日この頃。
なにはともあれ、残り2ヶ月頑張ります!

今月は11/27(日)13:30~15:30 千葉市花見川区検見川町にて住み心地見学会を開催します!

今回見学会を開催させていただくO様邸はお庭は松浦造園さんが手がけた、自然との共生を実践しているお住まいになります。
2Fには趣味の読書のためにと全長4m近い本棚を設置。また主寝室はご自身で床を柿渋塗装されました。

約3年半お過ごしいただいたお住まいの経年変化をご覧いただきつつ、お主様の経験談を途中お聞かせいただく予定ですのでご興味ある方はぜひお越下さい!

詳しくはコチラまで♪








2016-11-04-11.49.48-e1478249688912
今日はサトウさんと市川で住まいを検討中のお客様宅を訪問したあと、建築中のY様邸を訪問してきました。

先日上棟したお家になります。

今は大工さんが野地板を張っている最中でした。
高所での作業、私には難しいかもしれません。
さすが、百戦錬磨の大工さんです。


さて、私事ですが、昨日久しぶりにランニングしてみました!

久々に走ると体が痒くなるのですが、案の定体が痒い!
調べてみると血行が悪い証拠らしいです。
確かに継続して走っていると、痒くないんですよね。
体質にもよるようですが、運動していない方は一度体を動かして血行具合を確認してみてはいかがでしょうか。

では!
2016-11-03-15.29.58-e1478171437894
今日は比較的暖かい一日でしたね。

しかも晴天!


もう撮影日和でございます。


と、いうことで本日は今年完成いたしましたK様邸の写真撮影に行ってきました!

物を置かない主義のK様、さすがお家の中がキレイでした。
私も見習わないといけませんね。
写真はK様にいただいたコーヒー。絵になります。

近々施工事例をUPする予定ですので、こうご期待!!


さて、先日サトウさんのブログにもありましたが、11/1より住宅ストック循環支援事業という国の住宅補助制度が始まりました。
この制度を利用するにあたって事業者の登録が必要なのですが、無事完了したようです。サトウさんお疲れサマでした!

この補助制度は新築・リフォームともに利用できる制度のようですので、ご興味ある方は一度ご相談下さい♪

ではでは~
最近天気悪いですね。。寒いし。

みなさん体調管理には十分お気を付け下さい。

さて、
来月は好評企画第四弾!住み心地見学会を開催しますよ~♪

ご案内するお家はお庭を造園屋さんから手掛けた素敵なお家です。
2階はワイドな本棚で主寝室の床はお施主様ご自身で柿渋塗装しました!

建築時のお話も色々していただく予定ですので、ご興味ある方はぜひお越しください。

では~

utiawase-e1477812872636
今日はサトウさんと一緒にN様の建築の打ち合わせに参加しました!
N様、ご足労いただきありがとうございました!

注文住宅は建った後も、建つ前も楽しみが尽きませんね。

以前ご建築いただいたお客様からもう建てないけど、もう一度建築プランの打ち合わせをしたい、と言われたことがあります笑

が、その気持ちわかります!

打合せは楽しい!




2016-10-28-12.07.53-1-e1477650518620
今日は寒かったですね。。
その寒い中、オオツカ君と東京ビックサイトで開催されていましたジャパンホームショーなるイベントに参加してきました。

世界各国の住宅の建材が展示されるこのイベントですが、ハクモンでも何か採用できるものはないかどうか偵察でございます。

ハクモンで採用している外壁材「そとん壁」のメーカーである高千穂も参画していたので、ブースを覗いてみると、新商品として、お庭にシラスを敷き詰めて除草する赤シラスなる商品が。

近日発売予定だということです。


それにしても、中国の会社がめっちゃ多い!
ブースによっては案内が中国語でわからん状態・・笑
でも親切に教えてくれました。

あとは木材関係。。日本各地の木材が揃っていていい香りが。やぱりこくさん



ランニングへのモチベーションが上がらず最近走っていませんでしたが、
お腹周りのお肉ちゃんのプニプニ具合がだいぶ笑えない状況になってきたので、
そろそろ始動したいと思います。
季節的にも走りやすくなってきましたので、スポーツの秋を満喫します笑


ハクモンとご縁があった客様にはニュースレターなるお便りを定期的に送らせて
いただいているのですが、今月は「無垢材・無暖房の家」を先着順でプレゼントした
ところ、意外な反響があったため、再度発注して仕入れてみました!

ですので今回はこのブログをご覧いただいた方に限り、先着20名様にプレゼントしますよ~♪

ご希望の方は☎043-253-2000 ショウジ宛てにご連絡くださいませ。
現在の住宅業界にかなり突っ込んだ内容になっていて面白い一冊です。



1ef3ddeff6b0d1d2f8bdb1fb580878272
急に寒くなってきましたね~

寒がりの自分としては、早く春こないかなと願うばかりです。

ん~まだ考えるのも早いですかね笑


さて、今週末10/23(日)はお施主様のお話を伺いながら住まいの見学をする人気企画の第3弾、住み心地見学会を開催します。

あとご案内できるのが2組様までとなっておりますので、ご見学希望の方はお早めに!

詳細はコチラからご覧いただけます。
ハクモンの家づくりの基本工法である、TIP構法の動画をアップしました。

これからTIP構法の特長となる、杉板の斜め張りを行っていきます。
緑の板は柱や桁(けた)、土台などの接合部を止めるガセットプレートと呼ばれるもので、ハクモンの家の耐震の要と言える存在です。

c5691dc2c3f0ac9e4ea35855f1763f16-e1475987538345
天気悪いですね。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
最近また体重が増えてきたしょうじです。

ハクモンの家で採用している杉板斜め張りのTIP構法。
TIP構法は耐震工法であると同時に、外壁の下地としての役割も持たせるために、外周部分に採用するのですが、ハクモンでは2階床も杉板斜め張りを採用しています。

TIP協会に加盟している工務店は何十社かありますが、2階の床への施工はハクモンオリジナル

TIP構法の上に根太(ねだ)を敷いて、その上に床(杉)を張っていきます。

ご興味ある方は今ならご覧いただけますので、ご案内いたしますよ~♪

9e011da47e8dbfe26f86a5fa643faa061-e1475402250754
今日は天気がよかったので、約2年前に建築させていただきましたK様邸を撮影して参りました!

平屋造りの事務所併用住宅

近日中に施工事例で公開いたしますのでお楽しみに!
先日TIP構法を施工したばかりのお家行ってきましたので、動画をとってみました!

大工さんって本当に器用ですよね

2016-09-18-10.02.32-1-e1474263474295
曇の日が続きますね。
そろそろしっかりお日様を見たいものです。

昨日は半年前にお引渡しをさせていただきました、K様邸にお邪魔して外観を撮影してきました。

木製の縦格子が非常に印象的ですね。
また今度住み心地などじっくりお話伺えればと思います!!


午後は大地を守る会主催「中古を買って自然リノベ」の勉強会に参加してきました。

中古住宅市場の増加に伴い、ハクモンならどんなことが提案できるかを知るきっかけになればと思い、参加した次第です

分譲マンションの一室をお風呂、脱衣室、トイレ以外の間仕切り壁を一切設けず、家具やブラインドで仕切っていく家づくりは非常に興味深い内容でした。
今は色々なライフスタイルの在り方があるので、全然ありだと思います。

間仕切り壁、当然建具もないので敷居がなくほぼフルフラット。バリアフリーを希望の方にもおすすめですね。

昨日は勉強になりました!

2016-09-06-13.21.22-e1473656733614
先週に引き続き、よくある質問第2弾です。

今回は建築費用についてお話したいと思います。

一般的によく言われる坪単価ですと、最近は1坪あたり55万円から63万円の間で建築させていただくことが多いです。

決して安い価格ではありません。
でもハクモンはこの価格と家づくりには自信があります。
家の構造、使っている素材、コンセプトをぜひ他社さんと比較してじっくり検討してみて下さい。

ハクモンでは家づくりを検討し始めたお客様が、先ずハクモンにお越しいただいた際には、他の建築会社さん、住宅展示場にも行ってみて下さいとアナウンスさせていただきます。
そしてじっくり検討して家づくりについて、勉強してみて下さいとお話させていただきます。

するとどうでしょう、ハクモンの家がどんどん魅力的に見えてきます。
私もその一人です。

ハクモンの代表、肥沼は
家づくりは理科の勉強だ」とよく言います。
家をつくる時には建築する場所の気候や地形をしっかり意識することも重要です。
千葉は東北でもなければ、九州でもありません。
千葉には千葉の気候に合った家づくりが良いと思いませんか?
そんなことを考えて家をつくっているのがハクモンです。

少し話が逸れてしまいましたが、建築費用は単純に坪単価だけではわからないので、しっかり費用について把握したい時には建築会社にしっかり確認してくださいね♪


最後に先日サトウ君と敷地調査に行った際にランチです。
つけ麺ですね。美味しかったです。また行きたいです。
いや、必ず行きます。

8adc6ac50537ce39c16173f67dfedc9d
さて、今回はハクモンにお越しいただくお客様からよく聞かれるご質問についてご紹介して参りたいと思います。

ハクモンに限らず、注文住宅の建築をご検討の方はぜひ参考にして下さいね。

今回の質問は・・
「工期はどれくらいですか」

注文住宅をご検討の方なら誰しもが一度は質問するポピュラーなご質問ですね

他の建築会社さんなど色々調べてみたところ、基礎着工から完成まで大体平均で4.5ヶ月となりました。
ちなみにハクモンは30~35坪のお住まいで5.5ヶ月ぐらいです。
ハクモンは平均より約1ヶ月ぐらい長いですが、その理由はハクモンの耐震工法である「TIP構法」がが理由の一つです。

大工さん曰く、2×4工法のような壁工法の場合に、一面に構造用合板を張る時間は約1~2分、TIP構法の場合は一枚一枚杉板を張っていくわけですが、一面を仕上げるのに約40分ぐらいかかるとのことでした。。

手間ひまをかけて大工さんつくっているので、長めの工期が必要なわけです

ちなみこのTIP構法、間近で見るとすっごく迫力がありますので見てみたいという方はご案内しますのでご連絡下さい!

ん~次回は家づくりの流れについてお伝えしていきたいと思います。

ではでは~





201605
先日開催されました、住み心地見学会の様子です。
今回は自然住宅を扱っている「大地を守る会」さんとのコラボ企画でした。


さて、イベントではみなさんお施主様に色々質問をして理解を深めていただいた様子で個人的にも大満足です!

私もお施主様のお話を聞いてみたかったのですが、家の外や中で子供たちと戯れる時間が長くしっかり聞けませんでした
でも、みなさんしっかり聞いていただけたなら良しとしましょう

ではでは~



2016-08-30-09.28.24-e1472900097989
先日給湯器の取り換えに新しい給湯器を持って行ってきました。

といっても当然取り付けるのは専門の方。

手早い!わずが20分で取り付け完了!
お湯もしっかりでました。

さあ、明日は住み心地見学会♪

気合い入れていきますよ~



2b0568a52b34684c46bce9aa623ce76b-e1472466983428
今日はサトウ君と一緒にマンションリフォームのお手伝いをしてきました。

「使用する建材を5Fまで運ぶだけ」のお仕事です。

憔悴なんてしてません、右腕と両足筋肉痛ではありません、ただちょっと疲れただけです

いや~・・・
いつも建材を運んでくれる方々に対してリスペクトせずにはいられない一日となりました。。。
c815b8c0c38413db6527a67cbca5bd5a_s-e1471914472468
リオオリンピック終わっちゃいましたね~。。

メダルの獲得数は過去最多だったということで、次の東京オリンピックにつながる大会だったのではないでしょうか

さて、その東京オリンピックで問題視とされているのが民泊問題ですね。
世界各国からくる外国の方々の泊まるところがない!という問題です。
そこで、民間の住まいを宿として貸し出そうとしているわけですが、なにも許可を得ずに行うと旅館業法に抵触しちゃうので許可が必要です。
ただ、この旅館業法が細かくて許可がなかなか。。

まだまだ問題は山積しておりますが、4年後のオリンピックも盛り上がると良いですね。
というか、盛り上がりたい!!



2016-08-17-13.43.27-e1471564197776
昨日まで夏季休暇でしたが、営業再開でございます。

まだまだ暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
最近はお盆に限らず、夏の間に自由に休暇を取る会社さんも多いようですので、お盆はお仕事だった方もいらっしゃるかもしれませんね。
とは言っても、やっぱりお盆だけあって渋滞渋滞。。

私も友人と木更津方面に釣りに出かける予定でしたが、妥協して千葉港に。
結局大した遠出もしていないですが、充実した休暇となりました。

さて、あとは我が家の万願寺とうがらしについて。
実ができてきました!
どれだけ収穫できるか楽しみですね。



2016-08-09-13.41.36-e1470718100781
暑い日が続きますね~
外で作業する時にはしっかり熱中症対策を講じないとすぐダウンしそうです。
気をつけねば・・

こういう暑い日には日除けが重要です。
みなさん日除け対策してますか?
ハクモンのお家にお住まいの方は「住まい方の手引」でしっか~りお教えしているので、ご存じだと思いますが、窓に簾(すだれ)や緑のカーテンををつくるだけで、室内に入ってくる風の温度がだいぶ変わってきますので、まだ何も対策していない方はホームセンターで簾を買って窓にかけてみて下さい。
結構効果ありますよ!

ハクモンの行っている「緑のカーテン」→
ゴーヤなどの野菜も収穫できるので、来年チャレンジしてみて下さい!



昨日オカモトさんと見学会の案内書の郵送準備をしている時にポケモンGOの話に。

オカモトさん曰く、モンスターは東京にたくさんいるらしいです。
貴重な情報ありがとうございます。



住み心地見学会、予約制ですがご興味ある方はぜひお越しください♪





  1. ※必須
  2. ※必須
  3. ※必須
  4. ※必須
  5. ※必須
  6. ※必須
  7. 資料請求
  8. 上記の内容でよろしければ送信ボタンをクリックしてください。
    確認画面はありません(ボタンを押すと直ちに送信します)
 

tokyomarason
サトウ君がTOKYOマラソンエントリーしたらしいので
自分もエントリーしてやりました。
42.195キロ・・・・今のままじゃ全然ムリですね。。
てか、倍率が11倍ぐらいあるらしいのでそもそも参加自体めちゃくちゃ厳しいのですが。

ちなみにエントリー初日から定員を超えるエントリーがあったそうですよ

まあ、抽選結果は来月中旬らしいのでそれから練習したいと思います♪




さて、来月は好評につき第2弾!「お施主様宅 住み心地見学会」を開催いたします!!

前回は正直定員オーバー気味でしたので、反省を活かして開催いたしますよ~。

お施主様にこんなことやあんなことを聞いてみたい方はぜひご参加下さい。
(今回定員オーバーの際は先着順で締切にさせていただきたいと思いますのでご了承下さい。。)



773bd4bcd79deb2d78a128a487a9a038-e1470204420701
気づけばリオオリンピックまであと2日ですね。

現地ではジカ熱や治安の問題などいろいろあるようですが、1つでも多くメダルが取れるように頑張っていただきたいです。

もうリオということは東京オリンピックまであと4年ということになりますね。
あ~そのときには自分も38になります。。。

あ~自分もいろいろ頑張らないと!!

さてさて、今週末には四街道市で完成見学会がございます。
今回はロの字型の間取り、ということは中庭があるということですね。

仕様もいつもとはガラリと変えているので、ご興味ある方はぜひご覧ください。
予約制の見学会となっておりますが、ショウジご指名ならもちろん私がご案内させていただきますよ笑

みなさんのご来場お待ちしております!




2016-07-28-11.50.27
以前ブログに投稿した自宅の庭で育てている万願寺唐辛子のその後について~

6・7月はものすごい勢いで成長するにもかかわらず、なかなか実をつけずにどうしたものかなぁと思っていたのですが、1週間ぐらい前からやっと実をつけ始めました!

これからどれだけ実をつけるか楽しみですね。。


2016-07-23-10.11.35
今日は網戸の張り替え教室と木工教室、完成見学会の同時開催の日でした!
木工ワークショップ午前の部の写真です。
みんなしっかり作れましたかね~

私は一日たちっぱでやや疲れ気味でございます

明日は完成見学会に参加予定ですのでご都合よろしい方はぜひお越しくださいね~♪


542dbb6647f2e5bf50140340f038a6e5
今週末はハクモンプレゼンツのイベントが盛りだくさんですね。
みなさん、もうどのイベントに参加するか決めましたか~?

え?まだ決まってない?早く決めないと!

大人の方なら『網戸の張り替え教室』、親子で参加するなら『夏休み木工ワークショップ』、先ず家を見てみたいということでしたら『完成住宅見学会&』でいかがでしょうか。

さて~明後日はツルタさんと見学会会場で会場設営です
熱中症で倒れないように注意しないと。。

2016-07-19-18.45.39
今月末に前々から話が進んでいた、社屋改装計画が遂に実行されるとのことで、社長と私のデスクは一時お引越しとなります。
夏の間は設計のみなさんと仕事することになりそうです。

あ、梱包の段ボール。。

2016-07-13-08.52.59
今日は日帰りで米どころ、新潟に行ってきました!

あー見渡す限りの田んぼでございます。
これが日本の胃袋を支えているわけですね笑


IMG_1653_edited-1
昨日・一昨日は外出が多かったですね。
暑いですね~

一昨日はオオツカ君と一緒に鎌ヶ谷に写真撮影に行ってきました!
3.5世帯がお住まいになっているY様・S様邸のお家は奥様案でしょうか、かわいらしいデコレートのお家でしたよ~♪

施工事例は近日中にアップ予定です。
こうご期待。

昨日は市川市で2つお家の地鎮祭に。

完成は来年1月どんなお家が建つのか楽しみですね~
IMG_0957
庭の雑草を抜いていたらひときわ長い雑草が。
抜いてみると、、、

じゃがいも笑

誰でしょう私の庭にジャガイモを置いていったのは。
鳥の仕業でしょうか。

でも、まあ完全無添加の野菜ですし、天からの恵みということで
いただきます


そうれはそうと、最近土地探しの依頼が増えてまいりました。

来るべき次の消費税増税を前に土地を探して、マイホームを建築しようとお考えの方が多いようです。

ハクモンは千葉県の約90%を施工エリアとしているので(銚子と館山方面はちょっと難しいです)もし千葉県でお探しの方がいらっしゃいましたらぜひお声がけ下さい。

じゃがいもと同じぐらいの掘り出しものを探しましょう笑
c577f2f016456c20a8ab375291e3e046
さて、気づけばもう七月。。。
気温上昇とともに仕事の業務量もヒートアップ!てな感じのショウジでございます笑

みなさんご機嫌いかがでしょうか。体調管理にはくれぐれもおきをつけ下さい。

さて、七月もハクモンイベントが満載でございますが、注目は夏休み自由研究対策にはもってこい「木工ワークショップ」です

今思えば私も小学生時代、自由研究に苦しめられました。。
子供のころから文系だったので、感想文みたいはものは比較的容易にクリアできたのですが、自由研究はなあ・・・・「自由」と言われると逆に迷いますよね?

と、いうことで皆様の助け舟になるべく、今回企画した木工ワークショップですが、今回はハクモンで実際に家をつくってもらっている現役バリバリの大工さんにも助っ人として参加してもらいます

このブログをご覧の方もぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
お問い合わせは私。ショウジまで。

さて、住宅ローンフラット35の7月の金利ですが、、、な、なんと
1%切ってるし
全期間固定の金利で1%切るなんてありえないと思ってましたが、すごいことになってきましたね。。
これもイギリスのEU離脱が関係しているのでしょうか。

来月の金利も注目ですね!

2016-06-25-11.47.07
今日は雨が降っていたためか、肌寒い一日でしたね。
昨日は暑かったですし、みなさん体調管理には十分おきをつけ下さい。

さて、先日開催した見学会は風が強かったにもかかわらず、遠いところからのお越しいただいたお客様もいらっしゃいました。
お越しいただいた皆様誠にありがとうございました!
見学会と同時に行われた塗り壁体験
持ち帰って消臭効果を試したら本当に臭いが消えました!と今日報告をいただきました!
中霧島壁、恐るべし。。

来月は四街道市もねの里で見学会じゃい!!
こうご期待!

そういえば最近野球の話をしてなかったですね。
そう我がロッテは2位をキープ!この勢いでペナントレースを駆け抜け抜けてほしいものです。
それにしても、、ソフトバンク強い・・・

2016-06-24-12.00.04-1
さて~明日・明後日は船橋市習志野台にて完成見学会を開催いたします!
見学会では中霧島壁の塗り壁体験も行いますので、ご興味ある方はぜひお越し下さい。

ということで、今日は工務のツルタさんと見学会の準備を行いに会場に。

塗り壁体験を行うスペースにパイプで骨組みを組み立てているツルタ先生→
明日は雨ですからね、屋根をかけなければということで慣れないショウジもお手伝いさせていただきました笑

明日が楽しみです♪
2016-06-20-16.50.04
今日は雨でございますね
水不足が心配されていましたので、恵みの雨です。
しかし午後から大雨らしいので洪水や土砂崩れには注意して下さいね。今日は海で遊んじゃダメですよ!


さてさて今週末は船橋市習志野台で完成見学会を開催!
昨日はその下見で
会場に行って参りました。

見所はなんといってもハクモンオリジナルの木製オリジナルキッチンと洗面化粧台ですね

今日はキッチンの一部を公開です。


DSCF0195
昨日、一昨日はOB様宅での住み心地見学会と網戸の張り替え教室を行いました!

住み心地見学会は大盛況でしたので、また次回行いたいと思います!D様ご協力いただきましてありがとうございました
さすが総勢14名様がいらっしゃったのでかなりの密度でしたが
見どころ満載でお施主様の生の声含め、色々参考になったのではないでしょうか。


網戸の張り替え教室はさすが小島先生、慣れていらっしゃる。
参加された皆さまも完璧にできてましたね
根強い人気にお答えして、来月はTOTOショールームで開催じゃー!!!

さて、来週は習志野台にて完成見学会と住宅資金相談会を開催!
お見逃しなく!
c637d3099904b2d963271a776bfdbc731
今日は以前リフォームを行っていただいたお客様宅に感想をお伺いに行ってきました。

築30年のお家ですが、メンテナンスを行き届いているので全く30年経っているとは思えないお家でした。

ちなみにハクモンは今までに約1300棟のお家を建築させていただきましたので、ほぼ毎日何かしらの工事の依頼をいただきます。
当社でアフターメンテナンスを担当しているコジマさんは毎日大変だとは思いますが、その信頼が日々の私たちのお仕事へつながっていくわけです。
もし住宅を建築されたお客様の中で、お困りのことがございましたらぜひハクモンまでお声がけ下さい。
ホームドクターが駆けつけますよ!
9f9cfd9a25bba5a731aea63824fa2b42
今日はとあるコンサルタントの会社さんからリフォームのご提案を受けました。

住宅ローンを組んでマイホームを取得され、現在リフォームをお考えの方はローンの借換えで毎月の返済額を変えずに(もちろんん現金の持ち出しのないです)リフォームできるかも、というご案内でした。

ざっくりいうと、固定金利等高い金利で借りている方に変動金利当の金利が低い住宅ローンに借換えていただくことで、月々の返済額を変えずに金利の下げ幅分の返済額をリフォーム費用にするというものです。
すいません、ちょっとわかりづらいかもしれませんが、詳しく知りたいという方はショウジまで。

確かに現在固定金利で高い金利をお支払いの方にはオススメです。しかし変動金利に借り換えするリスクもしっかり考慮しなければなりませんね。

気になる方はぜひご連絡下さい~♪

先日TOTOさんの新商品発表会に行ってきました!

お話を聞くと、私たちの生活のことを考えて色々工夫しているんだなあ~と改めて設備メーカーさんの技術力に関心した次第です。

TOTOさんに目下売り出し中の「キレイ除菌水」
水を電気分解して除菌力を高めた水を使えるそうです。洗剤を混ぜているわけではないので安全です。

みなさんもぜひ一度調べてみて下さいね!

551c9b4e4251b43a94aa0593d77852931
さて、先日のブログの続きで6月のフラット35の金利についてですが、1.1%とちょい上がりましたね。

でもまだまだ低い、低いです!


そういえば阿部首相が消費税増税を19年10月まで再延期することを発表しましたね。
また同時に次回の増税時には軽減税率を採用するということで住宅業界にも少なからず影響を与えそうです。

今後どうなるのか要注目です!

IMG_4517
今日はキムラ君と建て替え希望のお客様宅に訪問して参りました。

お客様はセルロースファイバーの断熱性能と防音性能に魅力を感じていらっしゃいましたので、OB宅を訪問させていただいて実際にその性能を体感していただきました!
電車の走る音など外の騒音がほとんど聞こえないお家、セルロースファイバー恐るべし。


さて、明日から6月ということで、月はじめはフラット35の金利の確認から。
まだ下がるのかな。。。どうなのでしょう。。
住宅ローンを検討中の方は要チェックですよ!

ではでは~







2016-05-26-10.33.49
ふとテレビを見たら夏野菜カレーの話題。

京野菜の一つである万願寺とうがらしを入れてみようと思いましたが、最寄りのスーパーには置いていないようなので、つくってみることにしました!

あまり手もかからないようですし、8月にはそれなりに収穫できる予定ですので頑張って育てたいと思います


さて、そろそろ来月開催予定の完成見学会の案内書を作成してなくてはなりません。
来月の見学会の見どころは水回り!
キッチン・洗面化粧台は木製のオリジナルキッチンになっているので、興味のなる方はぜひご参加下さい~♪

ではでは~



2514527586b5991ddd126990917fac1a
来月は、、、、

6/18(土)住み心地見学会・・当社で建築いただいたお施主様宅にて見学会を開催します!

6/19(日)網戸の張り替え教室・・好評につき第2弾!誰でもできる網戸の張り替え教室を当社にて開催します!誰でも参加可能ですが、先着5組様ですのでご希望の方はお早めに!

6/25(土)・26(日)完成見学会・・船橋市習志野台にて完成見学会を開催します。ローラーで塗れるしっくい「ルナしっくい」を採用したお家です。当日は塗り壁のワークショップを開催しますのでぜひお越し下さい!

6/26(日)住宅資金相談会・・収入保障や生命保険と住宅ローンの関係についてお話いたします!このお話を聞けばローンの返済への意識がだいぶ変わると思いますよ!


来月は盛りだくさんですね!
ホームページからエントリーできますのでぜひご参加下さい~♪
S
昨日は先日リフォームしていただいた稲毛区のS様邸に取材でお伺いしてまいりました。
S様は約30年前にハクモンで建築していただいてそれからのお付き合いになります

今回は外壁塗装、内装は京壁とクロス、お風呂の交換など行わせていただきました!
お盆やお彼岸などはたくさんの親戚が集まるということで、内外装のリフォームを決断されたとのことでした。

長いお付き合いになりますが今後ともよろしくお願いいたします



今日は動画をアップしてみました

断熱材を壁にとめる作業をしているイシイ大工さん。
今回使用している断熱材はポリエステル100%でできている「パーフェクトバリア」
学校や病院などの施設でも使用されている安全性が高い断熱材です。
もちろん揮発性の化学物質も含まれておりません。

見学会は7月末を予定しておりますので、ぜひ体感しに来てくださいね。
IMG_1160
右の写真は親子参加型の「杉の木をつかった木工教室」を開催した時のものです。
たくさんの方にご来場いただき本当にありがとうございました!

最初は木工に興味を持ってもらえる心配でしたが、飛行機つくったり、動物つくったりとすごく楽しそうにつくっていたので安心しました

さて、明日は網戸の張り替え教室を開催いたしますよ!
直せそうで直せない網戸。参加される方はここでしっかり覚えちゃって下さい♪

ではでは~

84920af98749a965265d1cef711488b9
今月は5/5(木)に木工ワークショップ、5/15(日)に網戸の張替え教室、22日(日)には住宅資金相談会など色々イベントを開催します♪

5/5(木)のイベントもまだまだ間に合いますよ~
参加ご希望の方はショウジまで。
043-253-2000

そういえば、今月の住宅ローン「フラット35」がまた金利を更新しましたね~21年~35年の9割以下の融資で1.08%

フラット35sAプランなら10年間0.78%・・・低い。低すぎる!!
もう下げ止まり下げ止まりと言われ続けて、ここまできちゃいました。


今日は四街道市で行われているK様邸構造見学会に参加してきました!

見学会ではそとん壁でつくるテラリウムや木製バッジ作成のワークショップを同時開催しましたが
天候にも恵まれ大盛況でした

明日も開催しておりますので、みなさんぜひ遊びに来てくださいね♪
2016-04-23-15.08.24
たくさんの子供たちに頭をかかえるオオツカ君笑

明日もたくさん来てくれるかな~
2016-04-23-14.27.41
ツルタさんと一緒にシラスの塗り壁「ビオセラ」を使って消臭ボールをつくってみました。 まずはパウダー状のビオセラに水を含ませ、混ぜるところから。 ツルタさん頑張って!!
2016-04-23-15.28.41
できあがった消臭ボール。

水と混ぜたビオセラを手で丸めれば完成です。

シラスには消臭効果や調湿効果がかるので、この消臭ボールを下駄箱や押し入れに入れておくと効果的です。

明日は作った消臭ボールをプレゼントします
2016-04-09-10.53.44
昨日・今日は構造見学会とワークショップを開催♪

昨日の木工ワークショップにはたくさんの方々に集まってもらい、気づいたら材料が無くなる事態に。。

大急ぎで追加の準備をしましたが、次回はもっとたくさん用意しておきますね。

ではでは~
地元の建材をつかって家を建てようという国の取り組み「地域型住宅グリーン化事業」をご存じでしょうか。

ハクモンでもこの制度を活用して1件、住まいを建築しております。
地域材を使用することで補助金がもらえるので、ハクモンとしても積極的に活用していきたいと思うのですが
定員枠が少ないので早めの申請が必要です。

詳しくお聞きになりたい方はご相談下さい。

5b710f441569a21de707bf0f0ae048fc
今日は私の誕生日でございます!

スタッフのみんな、プレゼント早く渡さないと今日終わっちゃうよ笑
お待ちしております!

さて、今週は四街道市にて構造見学会を開催しますよ~。

今回見学会を行うお家は設計のサトウさん曰く、
ロの字型の家、なのだそうです。

ということは、家の中心には中庭があるということですね。
一体どんなお家になのでしょうか。

楽しみです♪


それから、以前ブログで紹介いたしました、すいかマラソンですがなーんと当選してしまいました!
前回は落選してしまいましたし、倍率高いから難しいだろうな~と思っていたのですが、友達も当選しましたしラッキーでしたね。

とりあえず、またトレーニングしなければ!





238682
先日、6月に富里にて開催される「すいかマラソン」にエントリーしてみました!

2月のハーフマラソンではずいぶん苦労しましたが、今回は10キロのレースですので、比較的楽に走れるのではないでしょうか。

ただすいかマラソン人気があるので、抽選する可能性も・・・
以前サトウさんとエントリーしましたが二人とも落選したので、一度は出てみたいのですね。




2016-03-15-11.49.29
先日完成いたしましたK様邸を写真に撮ろうと思い行ってきました!

いいですよ~リビングが畳になっていて、ゴロッとしたくなっちゃいました笑

また南ひな壇になっているので、南側からの景色が抜群なんです。

もっとゆっくり見ていきたかったのですが、オオツカ君も私も次の用事がありましたので、あまり長い時間拝見することができなかったのですが、また時間をみつけて見にいきたいと思います!




2016-03-19-15.06.19
先日の完成見学会の時の画像です

タカラスタンダートのホーローパネルは一般的なホワイトボード
同様、ペンで書いても簡単に消せますし、マグネットもつきます。

家族の伝言板として最近取り付ける方が多いですね

たくさんのご来場、ありがとうございました!


2016-03-04-17.05.46
先日K様邸の上棟式に参加させていただきました!
どんなお家が出来上がるのか楽しみですね


先週はたくさんの方に完成見学会にお越しいただき、ありがとうございました。
お施主様のK様もご協力いただき、本当にありがとうございました!

さて、今月はまだ見学会を開催する予定ですのでお楽しみに~♪
お客様にお配りしている施工事例集の在庫が残りわずかとなってきたので
新しく作成中です。

どのお家を掲載させていただくか、どんな誌面にするか、表紙はどうしようか、色々
考えていたのですが骨格ができたので、そろそろ印刷屋さんに発注したいと思います。
3月中には完成予定ですので、見てみたいという方はぜひお声掛け下さい


さて、今週は千葉市稲毛区で完成見学会を開催いたしますよ♪
地元開催ということで、近隣の方々も多数ご来場予定ですので、私たちしっかり準備しなければなりませんね!

当日は混雑が予想されますのでご覧になる際は午前中がねらい目ですよ~

では!



2016-02-19-16.22.32
先日はサトウさんと一緒にまた敷地調査に行ってきました。
なんと敷地の境界に数が数十個!

探して~探して~探して~大体はみつかりましたが、
中には斜面に杭が

大変でしたが良い経験になりました笑
2016-02-13-15.25.51
先日サトウさんと市川市にお客様宅の敷地調査に行って来ました!

15年ほど前に建築いただいたお客様のご子息様宅を母屋の隣に建てる計画になります。

画像は母屋の本棚ですが、壁に埋め込んである本棚は最近ハクモンでは行っていないかもしれないですね。
スッキリ見えるので個人的にはいいなと思うのですが、ご興味ある方は検討されてみてはいかがでしょうか。

では~


今月は今年最初の住宅資金相談会を2/28(日)に開催しますので
ご興味ある方はイベント情報よりお問い合わせください

あと来月上旬にハクモンの近くで完成住宅見学会を開催いたします!
詳細はまた追ってお知らせいたしますのでもう少しお待ちください

ではでは~
2016-02-01-10.28.36
今日はサトウさんと去年建築させていただいたキリスト教会の点検に行ってきた時のお話

自分が窓の点検や床の点検、吸排気口の点検をしていたところ、床下から私を呼ぶ声が・・・

床下の配管に阻まれ出られないサトウ先生
なんとかひっぱり出して難を逃れましたが、ん~床下は注意が必要ですね。点検時当然配管に乗っかるわけにもいかないので、避けなくてはならないのですが、場合によっては配管の上を四つん這いで移動しなければならないこともあります。
ただそれが続くと体力的に辛いわけで。。。
出てきた時にはだいぶお疲れの様子でした

ちなみに異常等は特にありませんでした!!
先日の完成見学会、お越しいただきました皆様、誠にありがとうございました!

さて2日間の見学会の間、パシッと撮った写真をご紹介したいと思います♪
2016-01-23-14.25.21
何やら機材をセットしているサトウ先生

何の機材かというと、熱を感知するサーモグラフィーでした!

ちなみに当社で標準採用している断熱雨戸を閉めた時の窓と雨戸を閉めていない窓ではやはり温度差があるようですよ!

断熱雨戸、さすがです。
詳しいことはサトウ先生に聞いておきます

2016-01-24-13.23.10
見学会近くの定食屋さんにて。

このお店のコスパはかなり高いです。
日替わり定食税抜550円(ごはんお替りできます)でかなり食べられます。
日替わり定食は7,8種類ありました。

もっと早く知っていれば・・・ツルタさんとモトキさんが悔しがっていました笑

店員さんから告知をお願いされたので、ブログでさせていただきます。
気になる方はぜひ↓

めし処 船旬
船橋市みやぎ台2-2-1
定休日 水曜
営業時間11:00~15:00  17:00~21:00
769d88e425e03120b83ee4ed6b9d588e
明日は船橋市で完成見学会です。

私も係員として一日会場におりますので、ぜひ遊びに来て下さいね

ただ明日は午後から雪降るようですので、早めのご来場がおすすめ

お待ちしております~♪
551c9b4e4251b43a94aa0593d7785293
さあ、2016年も早半月が過ぎましたが、今年は住宅業界にとって非常に重要な年となります。

来年の4月、消費税がほぼほぼ10%になるということで、今より2%上がるわけですが住宅にとってこの2%はめちゃくちゃ大きいわけです。

ちなみに今年の9月末に工事の請負契約を締結しておくと、仮に工事が来年4月を超えてしまっても消費税は8%のままでOKなので、今年は駆け込みが必ず発生します。

そうなると、今度は大工さんや職人さんが仕事いっぱいになってきて、今度は人件費や資材費が高くなる傾向に・・・
消費税の駆け込みは決していいことだけではないので、お住まいご検討の方は今から計画的に行動していくことをお奨めいたします。

あーそれにしても住宅は消費税が本当に高いので軽減税率の対象と言いませんが、エコポイントなりで少しでも負担を減らしていただけないものでしょうかね。。

自分はとり急ぎラーメンの軽減税率を・・・あ、外食はダメか笑



さて、今年最初の見学会を船橋市八木が谷で開催いたします。

見どころはなんと言ってもリビング!
あ~吹抜けがデカい!!!

窓も大きいし、非常に明るいリビングになっています♪
あとはロフトと小屋裏収納ですね。
両方設けるお家は久しぶりですが、両方合わせて11畳以上
めちゃくちゃ収納力高いです

色々参考になるお家ですので、ぜひ遊びに来てください!

お問い合わせはコチラ↓
  1. ※必須
  2. ※必須
  3. ※必須
  4. ※必須
  5. ※必須
  6. イベント参加日程を下記にてご選択ください
  7. 駐車場のご利用
  8. 上記の内容でよろしければ送信ボタンをクリックしてください。
    確認画面はありません(ボタンを押すと直ちに送信します)
 

2016-01-07-17.53.32
皆様、新年明けましておめでとうございます。

年末年始皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
ハクモンは今日から営業開始でございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

さて、昨年から今年ご実家に帰省されたり、旅行に出かけたり、紅白歌合戦からの行く年来る年、除夜の鐘、初詣の鉄板ライフの方もいらっしゃったかと思います。


私もそんなお正月を過ごしたかった!
元旦から体調を壊し、38.5℃の熱で三が日寝込み、病院やってないし、救急診療に行っては薬もらうのに約2時間、しかも1日分の処方・・・
あ~泣けてきますね笑

まあここはポジティブに考えて、良い経験をさせてもらったということで・・・
今日初詣も行けたので、良しとしたいと思います!

皆様、体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。
ではでは~

今年も今日が最後となります
皆様本年も大変お世話になりました

来年は1/7からの営業となりますので、何卒よろしくお願いいたします。

今年はランニングネタが多かった気がするので、またラーメンネタも充実させていきたいと
思います。

それでは皆様、良いお年を~♪
ハッピークリスマース!!
いや今日はイヴでしたね。

お父さん、お母さん、プレゼントの準備は大丈夫ですか!?
あ、もとい、靴下の準備は大丈夫ですか~!?

今ふと思ったのは、どのようにしてサンタさんがハクモンの家に入るか。

ハクモンの家で採用している断熱雨戸はそうそう破ることができないので、
サンタさんが入ってこれるか心配です・・・

欧米のように煙突はないし、ん~あとはペレットストーブの煙突か~エ〇パー伊藤でも
難易度は非常に高いと思いますが皆様いかがでしょうか。

最近は防犯ジャリを敷いているお家も多いですからね、油断はできませんよサンタさん!

その点、今日のショウジ宅はご要望があれば入りやすいようにしておきます!
さあ、come on!!



さて、今年も残すところあと2週間ちょっととなりました。
1年が本当に早いですね。。

今週末は今年最後の見学会を開催いたします。
案内書が届いている方は既にご存じかと思いますが
今回の見学会では「大地を守る会」のじゃがいも・にんじん・たまねぎをプレゼント!

箱買いしたのは量はガッツリありますが、先着順ですのでお早めに。
もってけ、どろぼー!!!

2015-12-07-21.54.39
昨日は海まで走ってみようと思い、テクテク走ってきました!

そんなに遠くはないかな~と思ったのですが意外に遠く、しかも
海風が寒い。。

止まったら体が冷えちゃいますからね、ただひたすら走る、走る走る!!

終盤、国道357号線から登る心臓破りの坂で限界の向こう側が見えたような気がしました笑

更なる高みを目指して頑張ります!

1ef3ddeff6b0d1d2f8bdb1fb58087827
しょうじです。

今日は今月開催される完成見学会の案内書を作成していました!今年最後の見学会ですからね!気合いれていきますよ
右の写真は見学を行うH様邸
お庭には藤棚があり、パッシブなエネルギー(光や風)を積極的に使用したお家が出来上がりました!
年末で皆様お忙しいかと思いますが、見てみたいな~とぜひご連絡いただければと思います

もしくは043-285-3888 見学会実行委員長 しょうじ まで


あと先月から続けているランニングですが、昨日もガッチリ走ってきましたよ~
めちゃくちゃ遅いですけどね笑

ランニング談義をご希望の方,ご連絡お待ちしております。

ではでは~
bf474ff250c15a42dc1616b595093b14
しょうじです。

先日雨漏れの補修工事をご依頼いただいたお家の屋根裏を調査してきました!

さて、お隣の写真はその時に撮影したものですが、みなさん赤丸のところに注目して下さい。
断熱材がありません。。。
これでは、冬の冷気、夏な熱気が全部屋内に入ってきてしまいます。
この断熱材はグラスールといって広く使用されているものですが、施工の仕方によっては断熱材が意味をなさない、なんてこともあるのです!!
どの住宅会社さんか存じ上げませんが、こういうところは本当に気をつけて施工してほしいですよね。

みなさんのお家はいかがでしょうか。
もし「暖房があまり効いていない気がする」「暖房をつけていても寒い」という方は一度チェックしてはいかがでしょうか。
もちろん、ご相談も承りますよ~♪

では!
834f026a26720244bb54dc7a1083b0c81
しょうじです。

今日は増改築を行ったY様邸に伺って写真を撮ってきました!

とにかく収納を多く設けたいとのご要望で、フラットなタタミスペースではなくて小上がりにして、下部には収納を設けています。

お子様のオムツを替えたり、ちょっと腰をかけて休んだりと使い方は色々
最近ご依頼が多い小上がり和室、ご興味ある方はぜひご相談下さい。
834f026a26720244bb54dc7a1083b0c8
昨日はサトウさんと一緒に会社の近くでリフォームさせていただきました、Y様邸のお掃除に行ってきました!

1階の床は桧を使用して、リボスという自然塗料で塗装しています。

お子様が多いお家ですと、何かこぼしたりしたりしないかと何かと気になるもの。。

そういう時には自然塗料の使用をおすすめします

床材の塗装を検討されている方はぜひ検討してみて下さいね~
しょうじです。

さあみなさん、脂肪を燃やす時期がやってきましたよ!!
私のお腹には秋に蓄えた大量の脂肪が。。。

これはあかん、と思い、先日よりランニング中心に運動を開始しました笑

これ以上お腹がきつくなるとお家の点検の際、床下入るのが不安ですので、このあたりで
歯止めをかけようと思った次第です。

ショウジのダイエットブログ、こうご期待!

しょうじです。

ひさしぶりの雨ですね
最近あまり降っていなかったので傘を自宅に持ち帰らず、会社に置きっぱなしにしていたおかげで
朝家を出ようとしたら・・・傘が・・・ない

収納の奥の方に折り畳み傘があったのでなんとか助かりました。

みなさんもおきをつけ下さい。
2015-10-11-18.03.08
しょうじです

最近秋晴れが続きますね~

そんな天気の良い日に定期点検に行ってきました!!
写真は床下の写真ですね。

ハクモンではシロアリ対策としてJOTOという会社の基礎パッキンという部材を使用しています。

このパッキンを使用することで、床下の通気が可能になりシロアリを寄せ付けません。
ただ通気ができるということは、ホコリとかも多少は床下に入ってくるのですが・・・・

右の画像はどうでしょう
そう、キレイですね

完成して2年目のお家ですが、非常にキレイです。
おかげで点検もスムーズに出来ました。

しかもこのパッキン、最大で30年の保証付!
メーカーさんも自信たっぷりです。

ご興味ある方は実物をご覧いただけますのでご連絡下さい♪

ではでは~




しょうじです。

ああ、僕らの千葉ロッテがクライマックスファーストステージ突破しました~
明日からは福岡!勝って千葉で日本シリーズがみたいですね(*^_^*)

今ホームページに掲載する”耐震”についてまとめています。
専門的な分野なので、みなさんにわかりやすく説明するのに悪戦苦闘しております(+_+)

さあ、もうちょっと頑張ろう!!

しょうじです。

昨日は久しぶりにサトウさん・フジシロさんと3人でバレーボールに参加してきました。
運動不足なので、少し動いただけで息切れ・・
久しぶりの運動から一夜明けた今日は朝から筋肉痛でございます。

やっぱり日頃から運動しないとダメですね笑

またランニング再開しようかな~
Ksama
しょうじです。

気づけばもう10月ですね。今年もあと3ヶ月、気合入れて頑張っていきたいと思います

さて、今日はハクモンで注文住宅を建築する際に多いご要望ベスト3をなんとなくイメージで発表しましょう

3位:ウオークインクローゼット
これさえあれば、衣替えの必要なし!?
主寝室に設けるご家庭が多いです。

2位:ロフト
そうですね、ロフトですね。惜しくも2位でした!!
子供の基地兼ご主人の書斎兼収納兼・・・
「ザ・ユーティリティー」の空間は将来設けられるよう
仮工事しておくのもアリですよ~♪

そして、栄えある1位は・・・・


1位:玄関クローク
ご主人のゴルフバックに奥様のブーツ、お子様の体操袋&サッカーボールなどの遊具、三輪車etc
家族が増えると、物が溢れがちな玄関周りですが、これがあればスッキリ解消!
最近は花粉症対策で玄関クロークにコートをかけてから入室する方が増えています。


いかがでしたでしょうか?
みなさんのご要望はありましたか。

次回は番外編として、ハクモン的”実はこれは便利”をご紹介いたします

しょうじです。

今日は市川市で開催されている完成見学会のスタッフとして会場にいました!
お越しいただきました皆様、ありがとうございました。

平屋を見たい、という方はぜひ遊びにきて下さいね!




しょうじです

最近天気がすぐれない日が続いていますねー晴れているとそれはそれで、きついのですが・・・
さて明日からは船橋で見学会を開催します!

今回は完成住宅体感会と銘打ってますが、夏場の室内環境をしっかり体感していただこうと思っています。
今回のお家ではポリエステルから生まれたパーフェクトバリアという断熱材を使用しているのですが
どのくらい効果があるのか、ぜひ会場で確かめてみて下さいね!

皆さんのご来場お待ちしています!
しょうじです。

今日は朝からサトウさんと測量へ!
日が陰っていたので油断していたらいつの間にか、お日様が・・・

気づいたらめまい・・みなさん、脱水症状にはお気をつけ下さい!!

そのあとはお客様がtご検討されている土地購入についてお打合せでした。
以前ブログにも書きましたが、土地を見る際はお隣さんとの境界をしっかり確認しましょう。
現況のブロック塀が誰のものなのか、非常に重要です。

午後はオオツカさんとお客様と一緒にお施主様宅のお家を訪問。
ん~無塗装も良いですが、柿渋塗装もアジがあっていいですね♪

いやーほんと今日は暑かった・・
2015-07-19-10.53.29-e1437434865255
しょうじです。

昨日までの3日間、見学会にお越しいただきました皆様暑い中
本当にありがとうございました!

中霧島壁という塗り壁を各お部屋で使用させていただきましたが、調湿性能等の機能性
は勿論のこと、落ち着いた色合いがso good!!

来月は船橋市で完成見学会を開催いたしますのでぜひお越し下さい。
では!

※上の画像は壁が中霧島壁、床が杉の無垢材を使用
いやーついに新しいHP&ブログが開設しました!!

今までは数人でブログを更新していましたが、今回はさらに現場監督の
方にも協力していただき、現場の進捗もお伝えしていきます!
ぜひ「本日の工事現場レポート」もお楽しみに。

そして忘れてはならないのが、そう、皆様ももうお気づきでしょう
子供たちに大人気!!「Live 白門家めだか日記」

事務所前の甕の中でいつも気持ちよさそうに泳いでいるメダカの
状況を定期的にお伝えしていくページをつくっちゃいました笑
こちらもぜひご覧ください!

本格的な開始は来週からです。
みんなどんな内容を書くのか楽しみですね♪

こうご期待!!!!!




PAGETOP