久しぶりの大手町・・・ビルばっか。。ああいうビル群の間を歩いていると街に飲み込まれそうな感じになるのは自分だけでしょうか。
なので、あまり見上げず目線はまっすぐ、周りの人に合わせてやや早歩き、SHOJI流東京ウォ―キング。
さて、セミナーですが、ドイツの建築家の方にドイツの建築、エコの考え方について講演していただきました。
やはり環境先進国だけあってエコに対するモチベーションが高い、というかむしろ日本が低いと改めて感じました。
私たち日本人もペットボトルとキャップを別にして捨てる、ですとかゴミ分別は行うようになりましたが、無駄に新しいものを買わない、製造エネルギーを意識するなど、もうドイツの方々にしてみたら、
「当たり前じゃん」
と言われそうなことを当たり前にやっているわけです。。
対して日本はまず環境や健康に対する規制がとても甘い。ドイツの建築屋さんは規制されているから使いたがらない建材も日本ならお客様にどんどん提案してどんどん使う。。
どうなんでしょう、日本の住宅建築!
ちなみにドイツではしっかり計算して住宅で使用する木材の供給量以上に植林をして森を復活させよう、という流れがあるそうでうです。
日本には建材として利用可能な国産材(杉)がたくさんあるにもかかわらず木材ですら外材に頼ってしまっています。。
ドイツのセミナー、大変勉強になりました。