" "

スタッフブログ

今年は豪雨が多いですね。世界的に極端な気候になっているのは、やはり温暖化の影響からくる

気候変動なのでしょうね。大地震だけではなく、気候変動の影もすぐ後ろに迫ってきているようで、

不安な気持ちになります。そう、ちょうど『ジョーズ』の映画のジャ~ジャン!ジャ~ジャン!!と

巨大サメがすぐ後ろに迫ってきているシーンを見ているあの感じ。



 どしゃぶりの雨の中、傘やカッパを着なくたって、ずぶぬれになることなく、我が家に帰れる
インナーガレッジっていいですよね!
先日、インナーガレッジがある素敵な家の耐震構造のTIP図面を作らせていただきました。

外に面する壁と内側の壁両方にTIP施工します。

 ハクモンがつくるインナーガレッジは地震や気候変動にも負けない
 
 住む人も車も安心な防災ガレージなのです

TIP3
インナーガレッジの中に杉板をびっしり張った耐震構造

TIPの立面図です。手前の壁は両面にTIP施工します。

つまり、ガレージ内側全部と外に面した外壁すべて斜

め45度の杉板と鉄板補強ガセットプレートがびっしり張ら

れ最強となります。
TIP4
こちらはTIP計画軸組図です。構造計算で配置される

梁も表記してあります。
8778a30e3e64b9fe7eed685835577c47
こちらはガレージ正面です。

奥の壁面にTIPで耐震施工します。
TIP5
同じ正面ですが、手前の入口側の壁の軸組図です。

裏面にもTIP施工します。
2b05477a3a9847ba56e5112872957345
あぁ、安心できるっていいですね。インナーガレッジ憧れます。
IMG_20160918_151421-e1474181201147


緑のカーテンとして強烈な夏の太陽をさえぎってくれたゴーヤ。

青々とした緑の景色が目に心地よかった緑のカーテンでしたが、これから秋に向かって枯れ始めていきます。

枯れ葉のカーテンは、見た目にもよいものではありませんので撤去作業を開始いたします。


IMG_20160918_151724-e1474181129854
と言っても まず最初にやることは根本を切断することのみ。

緑が濃くツルが元気なうちにネットからはずそうとしても、なかなかはずれないし、はずした後もかさばるので、白門では毎回ツルや茎が枯れるまで待ちます。

数日そのままにしておくと葉やツルが黄色になり、さらに時間がたつと茶色く乾いてきます。

こうなれば簡単にネットからはずせますし、根の部分も枯れて簡単にぬけるようになります。

この方法はゴーヤだけでなく、ヘチマやアサガオなど緑のカーテンになる植物なら何でも応用できます。
IMG_20160918_092221-e1474181675810


また、とりきれなくて黄色や赤になってしまったゴーヤはありませんか?

タネは、怖いくらい真っ赤な果肉に包まれているので、その果肉を取り去り 新聞紙などの上に広げてカビが生えないよう乾燥させます。

タネがよく乾いたらビンなどにいれて来年まで保存します。

・・・続きは白門のグリーンカーテンが枯れ果てる頃に致します。
KC4I00770001-e1473909428233
お月見ですね、今日は中秋の名月は見られるでしょうか?

先日、親子お月見の会に参加してきました。一緒にお団子を作って天体観測して、プラネタリウム観賞する企

画でした。キャンプ場の炊事場にて薪を燃やして飯ごうで湯掻いて作るので、みんなで役割分担して、共同製

作のお月見団子づくりとなりました。

薪の火おこしがかなり大変でしたが、面白いようで目をキラキラさせながら一生懸命薪を燃やしていました。

火を見つめるのが好きみたいです。血が騒ぐのかな…。男子は薪担当、女子はお団子作りや洗い物担当に

自然に分かれて(子供5人参加でしたので)驚くほど上手においしくできて、完成写真撮る間もなく、あっという

間にみんなのお腹の中へ…まさに『月よりだんご』となりました 

自分たちで頑張って作ったお団子は格別の味だったのでしょうね、楽しい思い出もお土産に持ち帰られて良か

ったです。

その日は残念ながら空の雲が厚くてお月様を望遠鏡で見ることが出来なかったのですが、プラネタリウム鑑賞

にてクレーターがバッチリ見える月の映像と満天の星空を眺めることが出来ました☆月面に兎が餅をついてい

る姿と秋に見られる星座のお話までは覚えているですが、後の記憶がなく…いやはやなんとも心地よい時間を

過ごさせていただきました。

今回主催してくださった、プラネタリウムの施設の館長さんのお話で、自然の中で親や友達と過ごした子供の

頃の記憶というものは、大人になってもずっと、生涯残るものであって、その良い思い出をまた自分の子供たち

にも伝えていくようになり、そうやって繋がって伝承していくのだそうで、どんなことでも、少しの時間だけでも、

是非一緒に体験して伝えていきましょう。とおっしゃっていました。

ハクモンは日本人がもっとも誇りとする木造住宅を次世代に受け継いでいきたいと考え、国産材や自然素材に

こだわり、健康や地域の環境にも配慮した家づくりをがんばっています。見学会ではハクモンの住宅で使用し

た無垢の木の端材などを使ったワークショップなどを開催しています。親子で自然素材に触れられますよ。

是非とも体験しに遊びにいらしてください。見学会などの日程は決まり次第ご案内させていただきますね。
「月の画像無料」の画像検索結果
346e6fe7236112f8923d85870f7f43fd-e1473668235356
夏の終わりですね

秋へ向かう季節の変わり目は“なんとなく身体がだるい”“疲れが溜まっている気がする”と感じる人も多いはず。
いつもと変わらない生活を送っているつもりでも、疲れや不調が出てくる時です

夏の暑さによって疲労が蓄積している事に加え、夏の終わりは真夏日のような日もあれば急に冷え込む日もあり、気温差が大きいため身体が対応しきれなくなります。

夏の終わりは、夏の疲れをしっかり回復させて、秋冬の寒さに備える時です。
食生活や生活習慣を見直して身体を夏から秋へとうまく対応させていきましょう。

夏の終わりの疲れを速やかにリセットさせるために


■温度調節をしっかりと
夏の終わりに疲れを感じるのは、急激な気温の変化のせいでもあります。
夏の暑さから急に肌寒くなり、体調を崩してしまう人も多いはずです。
なるべく身体を冷やさないように気をつけて、重ね着で温度を調節出来る服装にしましょう。

■湯船にゆっくり浸かる
夏場シャワーだけで済ませていた人も、湯船にゆっくりと浸かりましょう。
この際、身体に負担をかけすぎないようぬるめのお湯(38~40度)がおすすめです。
湯船に浸かることで、身体が芯から温まり疲労物質やストレスが解消されます。

■1時間早く寝る習慣を
睡眠は疲労回復の基本です。
特に疲れが溜まっている夏の終わりの時期には、普段より就寝時間を1時間早くしてしっかりと睡眠をとるのがおすすめです。
明け方は寒い日もありますので、身体を冷やさないようにしっかりと対策して寝るようにしましょう。

■夏の疲労を回復する食材を
そもそも疲労が起きるのは、体内で発生する「酸化ストレス」という物質を原因としています。
この酸化ストレスによる疲労を予防してくれるのが抗酸化物質を含む食品です。

抗酸化物質の代表格としては、ビタミンC、ビタミンE、βカロテン、ポリフェノールなどが有名です。
これらを含んでおり、夏の終わりの季節に摂りたい野菜は、
・オクラ ・モロヘイヤ ・ゴーヤ ・ナス ・シシトウ などがおすすめです。

どれも栄養価が高く、身体の機能を回復させる効果が期待できる野菜です。
毎日どれかひとつでも摂るように心がけてはいかがでしょうか。

今年の夏にゴーヤのグリーンカーテンに挑戦された方もいらっしゃると思います。

グリーンカーテンを片づける際に、まだ小さいゴーヤがのこっていたら捨てずに集めておき 佃煮にすると日持ちします。
食欲のない日などに ゴーヤの佃煮でお茶漬け!おススメです

疲労回復しますよ!


IMG_20160909_171205-e1473411458853
改装工事が終わった打ち合わせ室~日に日に変化しています。


今回はキッズコーナーのご紹介!!


絵本やおもちゃをはじめ ぬり絵やDVDも用意しました。


打ち合わせの際はこちらで お子さんを自由に遊ばせていただくことが可能です。


IMG_20160909_171238-e1473411477122
また、キッズコーナーは 打ち合わせの最中も目が行き届く場所にあります。


畳が敷いてあるので 授乳やおむつ替え、お昼寝も可能です!


お子さんが一緒でも安心して打ち合わせしていただけますのでぜひいらしてください。


PAGETOP