" "

通気を考える

82a3e50b9485fa6e1527b6463737efa9

気密性とシックハウス

25804a9cdfeb38061ca35fe224237785_s
近年気密性の高い住宅があたり前になりつつあります。
それに伴い、シックハウス症候群という室内環境問題が取り上げられています。
家具やクロスの接着剤や、塩ビ製品から発生するVOC(揮発性有機化合物)が室内に充満し、ぜん息やアトピー、頭痛等を引き起こす要因となっています。

換気と通風の必要性

MG_5304
そもそもシックハウス症候群は、室内に溜まった汚染物質を逃せずにいることで、それを人が吸い続けることで発症します。
そのため、常に十分な換気が必要とされるわけですが、ただ機械に頼って換気するだけでは、不十分です。
機械も徐々に劣化していくので完璧ではありません。
そこで、自然の通気が重要になってきます。


四季の風と換気と間取り

MG_0664
ただ居室の窓を開ければ良いというわけではありません。
風も四季によって変化します。
また場所によっても影響を受けます。
夏は、南から北に抜け、春秋は、東西に抜けます(千葉)
ハクモンの家づくりは、四季の風と場所に対して、最も通風に考慮した間取りを考えます。
窓も場所や部屋に合わせて、様々な種類の窓を使い分けて設計します。

風の通り道

150c25edb449dd46154f108469f8d2d2_s
四季折々の風の抜ける“道”を作るためには、極力間仕切り壁をつくりません。
白門の家は、随所に壁に開口があります。それは全て通風の為となっています。
プライバシーの高い所は閉鎖的になりがちですが、様々な工夫で風の道を作り出します。
四季に合わせ窓の開け方をすることで住宅の奥にまで新鮮な空気が行き渡り健康に生活することができます。

建具の通気

キッチンや押入の中は通気をしないとカビの温床に。 
扉などに一工夫加えて通気できるようにしてあげることをおすすめします。
27f21bc5d0ec17e5c819c5ec1e4f82c1
襖の上下には通気できるようカットしてコヨリで編んだ通気襖を採用。
4a7f2eb18113f70e12ff3b04bd32a2f8
通気できるようにドアの下はカット。
収納扉はルーバーして、収納内に湿気が溜まらないようになっています。