先日、幕張メッセにて開催された『エクステリア×ガーデンエキシビジョン2019年』の展示会と
『植物のセラピー効果に学ぶエクステリア&ガーデンの提案』セミナーに参加させていただきました。
セミナーの内容が興味深く、なるほどな~自然や緑の効果というのはやはりすごいのだな!と、とても勉強になりました
ので、少しご紹介させて頂きたいなと思います。

皆様、※ホメオスタシス についてご存知でしょうか?(覚えていらっしゃいますか?)
中学か高校だったか、生物の授業で習ったような…磯野は遥か昔のことすぎで薄らとしか記憶がございません…。

※ホメオスタシスとは、恒常性維持機能のこと。
環境が変化しても体の状態を一定の状態に保とうとする(本来の正常な状
態に戻そうとする)働きのこと。
どうでしょうか?思い出されましたか? そのホメオスタシスの回路とストレス、緑の癒し効果についてセミナー講義し
ていただきましたのが千葉大学園芸学部の岩崎准教授です。
岩崎先生は環境健康学の中で人と植物とのより良い関係について、緑地や植物からの視点だけでなく、医療、福祉、工学
など様々な視点で考え、異なる分野を繋げた(またがって関わりをもつ)『学際分野』という研究をされています。