日本ならではのオリジナル建具~|千葉で自然素材の注文住宅を建てるなら白門建設へ。自然素材を使用し環境と健康にやさしい住まいをご提供します。
ホーム
>
スタッフブログ
>
磯野ブログ
>日本ならではのオリジナル建具~
日本ならではのオリジナル建具~
はくもんの標準仕様の通気障子の展開図をCADにて作成しました。ハクモンオリジナルの建具ですので、
手で描いて作成しています。やっぱりCADだとなんといいますか、シンプルです…。
この通気障子建具は通常、玄関ホールと部屋との仕切り戸として取付けています。
上下に↓↑矢印が示すのは雪見障子のようにスライドして開けられるようになっています。
冬は暖かい空気の流出を妨げ、夏は上下の部分を開けておくと風が抜けて空気の流れができるので、とっても
快適なのですよ。先日、住み心地見学会でお世話になりましたS様も『この建具とても良いですよ!』と
おっしゃっていただきました。有り難うございます!
障子張りのように見えますが、この障子すごいんです!ワーロンシートというもので、和紙を加工したものです。
小さなお子様がいると障子はだめだろうなと諦めてしまうかもしれませんが、このワーロンシートなら破れにくい
ので、安心して取付けられますね。少しくらいパンチ
されても大丈夫ですよ。
水拭きも出来るので、お掃除も助かります。そして防炎製品認定品であります。
和紙の特徴を活かしてあり、柔らかな光を通してくれるので、明るい玄関になりますね。
色も和紙らしい日本の伝統色が30色程あり、お好きな色を組み合わせることが出来て楽しいですね。
すんごく悩んじゃいそうですけど…。
菜の花色、紅梅色、柿色、柳茶色(やなぎちゃいろ)、桜色、淡水色(うすみずいろ)などなど、いやはや味わい深い
色合いで素敵です
開けるとこんな感じです。
可愛らしい組み合わせですね。
外から帰って来て、玄関入った途端、ほっと和みますね
。
爽やかです!
«
便利なオリジナル玄関ベンチ
イベント・ワークショップ企画思案中~
»
2020年11月13日自然住宅・安心家づくりの会
2020年5月3日セルロースファイバーの吹込が終わりました
2020年4月16日お久しぶりでございます。。。
2019年10月19日雨が続きます。
2019年10月18日千葉市の住宅関連の助成金について
2019年10月13日台風19号
2019年10月10日台風19号上陸に備えて
2019年10月7日あれから1か月
2019年9月10日台風被害~通勤途中~
2019年9月9日台風15号
2020年11月(1)
2020年5月(1)
2020年4月(1)
2019年10月(5)
2019年9月(2)
2019年8月(1)
2019年5月(1)
2019年4月(1)
2019年2月(1)
2019年1月(3)
サスティナーエコロジー住宅コンセプト
大地震から家族を守るTIP構法
住み心地は素材から
土地探しからご入居まで
保証・アフターメンテナンス
スタッフ紹介
企業情報
新着情報
イベント・セミナー情報
プライバシーポリシー
サイトマップ