" "

スタッフブログ

a6c87c19157205ca7ce16f64bcd6cb282-e1493517687736

ご好評につき、
いちご狩りのご予約は締め切らせていただきました。

ご予約、誠にありがとうございました


また機会がありましたら、ご案内させていただきますので

宜しくお願い致します






IMG_0122-e1493713018988
コデマリが咲いたーと喜んでいたのもつかの間、今朝の水やりの際にアブラムシを発見

新芽にびっしりついててしなってる状態

小さい生き物がたくさんいる状況ってどうも苦手・・・しかもアブラムシに混じってアリもいる

通りがかったご近所さんに相談したら、てんとう虫が天敵って教えてくれたけど・・・てんとう虫も捕まえられそうにないし、どうしたらいいんでしょうね

グリーンカーテンでゴーヤを育てる場所でもあるので殺虫剤は使いたくないし

てんとう虫~飛んでこないかなぁ


RIMG1180
MA 様邸
シリンダー 古くなってきたのと
防犯性能UPの為、シリンダー交換となりました。
今回使用したタイプはU9
(鍵の差し込み口が横)
従前は縦の差し込みです。
RIMG1179

固定の方法も色々 ピンによる
ネジ固定等々あります。
こちらはピン固定式です。

RIMG1181

取替完了 スムーズに動くか確認で終わりです。
RIMG1174
NA 様邸 
ポスト裏蓋の取替
取付用の固定部 破損  
製品はパナソニック製  調べてみたら 
交換部品として 裏蓋 があったので 交換となりました。
(中の物が濡れなくなりますかね)

        
RIMG1175

やっていることは何でも屋です。
要望があれば できることは なんでも対処です。

IMG_0146-e1493713147622
事務所前のコデマリが咲き始めました!!

というか、いつの間にか咲き始めていたんですが

小さな花が丸く集まってて、真っ白でほんとにかわいいです

白い花と言えば事務所の胡蝶欄~ただいま6輪目が咲いています!

つぼみはあと1コ・・・早ければ明日にでも咲きそうなくらいに膨らんでいます。

花芽が伸びてきたのが3月初旬だったので、この2か月ほどは1輪咲いたー2輪さいたーと楽しんでいます。

花がある生活って季節も感じられて楽しいものですね


IMG_0134-e1493712956677

加湿器を掃除する時期となりました。

ひと冬使うとタンクやフィルター、トレイなどに白い塊が・・・

水道水に含まれているカルシウムなどのミネラルが白い塊になって残るため簡単には落ちないので、クエン酸に一晩くらい浸け置きしてお掃除します。

さっ!来年度も気持ちよく使うために、加湿器7台のお掃除がんばります

IMG_8361-e1491307004689
本日は晴天なり

そして本日は千葉市花見川区のY様邸の上棟式でございます。

今朝の朝礼にてハクモンスタッフ一同でお祝いの一本締めを致しました。

Y様、誠におめでとうございます 

 ハクモンの住宅は日本の伝統的在来木造軸組工法で建てられます。
上棟式とはその木造の構造材の完成

(棟上げまで工事が終了したこと) つまり、職人さんたちが危険な作業を無事に完了することができたことに対

して感謝し、今後も無事に建物が完成することを願って行われるものです。

家の建築は様々なたくさんの人達の力を合わせてはじめて完成するものです。それぞれの過程でそれぞれの

思いも生まれてくるのだと思います。携わるみなさんの
能力を発揮させて家を無事完成させるに至ることは、

まさに神業だと思います。
感謝を伝えることが出来る行事、日本人らしい、素敵な祭事だなと思います。

上記の写真(スタッフブログの写真を
イメージ写真で使わせてもらっちゃいましたすみません。)のように、

棟木(屋根の一番上の部材のこと、むねぎと読みます。)からY様邸を守り続ける建物の守護神と匠の神様

見る景色はこんな感じなのでしょうか。  気持ちが良さそうですね


IMG_9162-e1492909846980
IMG_9160-e1492909870647

稲毛区穴川 O様邸の電気立ち合い工事を行ないました。

お施主様と、打ち合わせの配線内容を、現地で確認しました。

断熱材は、セルロ-スを施工していますので、電気の配線、設備の配管などは、断熱工事が、始まってしまいましたら、移動が、出来ないので、
施工前に立ち合いを行い、断熱工事に進みます。

特に移動は、無かったので、明日は、床のセルロ-ス工事が、始まります。

IMG_9154-e1492909394234
IMG_9158-e1492909413237

稲毛区 H様邸のレンジフ-ドのモ-タ-交換を行いました。

築11年経ちまして、最近レンジフ-ドのモ-タ-音が、うるさくなってきそうなので、モ-タ-を交換しました。

交換しましたら、音も静かになりました。

RIMG1134A
現調に向かう途中 たまたまビルの前に止まってしまいました。 ふと横を見ると面白いのが、見えましたよ。
柱型が半円状で 鏡面の材が貼り付けてあるので、
映り込んだ姿が 横方向が寸足らずに!!!!!
人とかは ひょろ長く見えてしまいます。
こんな姿は滅多に気が付きませんね
   チョット笑えますね
s-DSCF3463
Y市   YO様邸
キッチン取替工事 の実施
工事期間は3日間となり、
初日既設キッチンの撤去 
設備配管の取り外し、各種配管の位置替え
s-RIMG1123

2日め  壁タイル補修  100×200サイズ
(既存機器と新規機器では出幅が 
約100mmの差がある為、内側に
増し貼りの実施)
巾木の継ぎ足しもあり
s-RIMG1133

3日め キッチン設置
(ステンレスキャビネット・
 クリンレディの設置)
ビルトインコンロは既設品を取り外し、再設置となりました。
廻りはシーリングで処理
巾木の継ぎ足し部はペイントにて


s-RIMG1124
休憩のひと時
YO様邸の 敷地内にて
イチゴの花が咲いています。
これは路地植えです。
s-RIMG1127
s-RIMG1131

そして更には、筍が頭を
出しております。
よく見ないとわかりませんね
s-RIMG1130

この中には5か所くらい頭を出してます。
竹の根はかなり広がりますので、竹の伸びているところから離れたところで、頭を出してきてしまうのです。
IMG_8753-e1492433466868
IMG_87771-e1492433556487

今日は、市川市  T様邸の基礎立上りのコンクリ-トの打ち込みを行ないました。

先週からの、天気予報では、雨の予定でしたが、少しずつずれて、何とか、雨も降らないうちに作業が、完了しました。

今週末に、枠をバラシ、来週には、上棟が、出来そうです。

s-RIMG1121
N市  KA 様邸 
洗面化粧台の ポップアップ 栓の操作部つまみが
破損の為  取替 つまみのみの取り寄せは不可で
一式の取り寄せとなりました。
配管の途中に付けるタイプですので、付替えの作業実施
DSC_00061
訪問前の移動中(SAにて)の
トイレ休憩の時 燕 が 巣作りを始めていました。
天井部 付近を 飛び交い始めています。
一つは出来上がってきていて中に入ったり出たり、
もう少しすると 産卵 子育てが始まるのでね!!!!

    

IMG_8733-e1492262141254
IMG_8748-e1492262161402

今日は、流山市 N様邸へ行ってきました。

外壁の下地材が、張られていました。もう少しで、完了です。

杉の無垢材が、斜めに張られていて、きれいです。塞いでしまうのが、もったいないです。

こんにちは磯野です。

昨晩は風の強い夜でしたね。

今朝も強風の向かい風の中、自転車をこいでもこいでもなかなか前に進めず朝から良い運動になりました。

今年も台風が多く上陸するのでしょうか。

地球温暖化による気候変動の影響で、地震だけではなく強風にも備えて安心して永く暮らせる家のことを、

これからますますよく考えていかなければならないなと思います。

kobuta
いきなりですが、『三匹のこぶた』のお話は皆様、ご存知でしょうか? この本を幼い頃読んだり、読み聞かせたりし

たことがある方なら、本を見なくてもなんとなくは話して聞かせることが出来ますよね。

 お話にに出てくる末の弟仔ブタが建てた丈夫なレンガの家ですが、そういえば瓦の屋根だったですよね。            
  
             レンガもも粘土を使った焼き物です。
                         ↓
      焼き物ですから耐久性に優れています。(遺跡でも出土するほどですしね)
                         ↓
      焼き物で素材そのものを発色させているので退色しません
                         
  
      退色しませんので、再塗装が半永久的に不要です。(塗装のメンテナンスがいりませんよ。)
                         
 
     瓦屋根はメンテナンスにコストがかからない上に、丈夫で長持ちしますので、
     (もし修理が必要になったとしても瓦1枚から替えられます。)
                      ランニングコストが経済的で、家計を守ってくれます
 
 ※スレート屋根は施工しやすく、初期コストはかかりませんが、定期的な塗り替えや、長期にわたっての
   耐久性は劣るため、寿命による葺き替え(足場を組んで屋根の全取り替え)が必要になり、
   メンテナンスのコスト(かなり高額です。)がかかってしまいます。
 
 耐震性は重い瓦屋根を支えるため設計される(建築基準法の構造計算で安全率が算出される)
   
 柱や筋交、壁でつくられる為、むしろ瓦屋根の方が地震の揺れに対して、より安全だといえます。

 さらにハクモンの住宅は地震にとっても強い耐震制振施工であるTIP構法の壁ですのでより安心です。
             

 強風や心配される台風でも防災瓦ですと強風で瓦が飛ぶようなことがなく、ハクモンでは全瓦釘打ち施工で

しっかり留めてあるのでさらに安心です。

※一番上のブタさんの藁の屋根はオオカミの吹いた息で吹き飛んでしまいましたよね、
化粧スレート屋根のような軽い屋根は大丈夫なのでしょうか。吹き飛ばないように施工されていると思いますが…

瓦は熱を伝えにくい性質と屋根面との間にある空気の層のお陰で断熱効果を生み、冷暖房効率の良い家にな

ります。遮音性にも優れ雨音などの問題もなくなります。屋根はとても大切です。
                  
       
          
       大切な家族の命と快適な暮らし、資産を守ってくれます。

   

 
 

 
PAGETOP